飼い方・しつけ

柴犬のしつけに効果的なマズルコントロール

更新日:

柴犬を飼ったらまずしなければならないのがしつけです。日頃の生活についてやトイレのトレーニングなどから始まり、反抗期などの対応も重要です。ブラッシングなどをする時に噛み付くような噛み癖がある場合もしつけによって修正する必要があります。柴犬は行動を制限されることで主従関係を覚えることができる賢い性格です。そのため口を抑えるだけのマズルコントロールは簡単に行うことができて海外でも行われてます。柴犬にも負担がないので安心です。

いけないことをした直後が最も効果的なので、マズルを掴むだけならすぐにできるので効果が高いと言えます。

柴犬の行動でしつけが必要と判断するとき

柴犬は性格がおとなしく、主従関係を重んじるためしつけやすい犬種と言えます。そのため番犬としても優秀な対応をすることができます。ただし、それは相手を自分より上の立場だと理解している時だけで、従うべきでない相手に対してはぞんざいな対応や無視をする時もあります。もともと狼を発祥とする日本犬なので、群れで生活することが多かったことから、存続するためにはリーダーを定めたグループになる必要がありました。

そのため、必ず自分の立場がどれぐらいかを確認する癖があるようです。万が一、自分の立場が一番上だと認識してしまうと、飼い主で言えど気にする相手ではなくなるので言うことを聞いてくれません。例えば触れようとすると牙を見せて唸るような時や散歩に行きたがらない時、噛み癖がついた時などがしつけが必要になります。本来してはいけないことをした時にしっかりと理解させて覚えこませます。

人間から比べると柴犬はできることが少ないため、しつけをするとかわいそうと思ってしまう人がいますが、正しいコミュニケーションが取れずに孤立していく柴犬の方がもっとかわいそうです。しつけをしっかりやっておけば、叱る機会も減るのでお互いにストレスをためずに一緒にいられるようになります。そこで重要なのがメリハリをつけたしつけを行うことです。何が悪いか、何をしてはいけないのかをわからせるためには悪いことをしたすぐに後に叱りましょう。

柴犬のしつけにマズルコントロール

マズルは人間にはない部分なので、日本語に変換すると適当な言葉が見つかりません。漢字では「口吻(こうふん)」と呼ばれる部位で鼻から口元までを意味しています。ほとんどの犬が持っているところで柴犬にとっても生活で食事から攻撃、咆哮、ものをくわえるなどで使います。そのためここを抑えられると何もできなくなります。手が無い犬にとってマズルは手と同じ役割も果たします。人間の母親が子供を落ちつかせるために両手を握って目を見ながらしつけることがあります。

身動きができず、見つめられることで何かを教えられている、悪いことをしたのかもしれないと理解することが可能です。柴犬の場合、母犬も子犬のマズルをくわえて動けないようにします。これによってどちらが上の立場で服従すべきかを示すので、子犬は従うしかないため静かになります。このようにして母犬からしつけられて社会への適応を覚えていきます。飼い主と柴犬も同じようにしつけを行うことができます。それがマズルコントロールと呼ばれるしつけ方です。

やり方は簡単で、片手でマズルを覆うように抑えます。これで噛むことも吠えることもできなくなります。どうしようもできない柴犬は、おとなしくなるでしょう。最初は無理やり抑えていることから罪悪感を感じる人がいますが、母犬と同じことをやっていると思えば理にかなった方法だと思えるはずです。叩いたり蹴ったりする体罰よりもよっぽど効果的で安全です。

マズルコントロールをやるときの注意


マズルコントロールはしつけの基本ですが、行う時にはいくつかの注意があります。まずは目的を間違えないことです。マズルコントロールはしつけのために行うもので、体罰ではありません。きつく抑えて痛がらせる必要はなく、「あなたは何もできない状態なんだよ」とわかってくれればそれで十分です。柴犬にとって鼻や口は大変重要な器官なので、傷つけないように注意しましょう。痛い思いをしてしまうと本来の目的を達成するよりも恐怖が大きくなってしつけができなくなります。

柴犬もいきなり掴まれるとびっくりするので、最初は何もない時にマズルを撫でるところから始めましょう。触っても逃げないようになったらおやつをあげるなどして褒めてあげてください。徐々に触れる場所を増やして口を開けさせたり、口の中を見たりできるようになると歯磨きや薬を飲ませるなどの時にも使えるので便利です。また、しっかりとしつけるためには教えたいことの直後に行うことが重要です。時間が経てば、どのことで叱られているのかわからなくなります。

マズルを掴まれた時にすぐ前のことがいけないことだったんだと理解することになるので、時間が経ってしまったらやめておいた方が安心です。いくらいけないことをした証拠があるとしても、それを見せながらマズルを抑えてみてもどれがいけないことなのか理解するのは難しいのが現実です。ある程度言葉も通じるかもしれませんが、説明をしていることが全てわかるわけではないので行為に対してすぐにマズルコントロールをできることが条件です。

マズルコントロールができない時の対応

まだマズルに触れられることが慣れていない子犬やマズルを触られることが嫌いな柴犬、飼い主がマズルを触ることが怖い時などはマズルコントロールができません。そんな時でもしつけを怠るわけにはいかないため、他の方法でするしかありません。出来るだけ簡単にすぐできることが大切です。例えばアイコンタクトによって、わからせる方法です。悪いことをした場合に、目をじっとみて「ノー」や「ダメ」など強い言葉をかけます。

悪いと思っている時は柴犬は目を外らせようとします。目を合わせると言うことはそれだけインパクトがあります。体を抑えることも効果がある時があります。動きを制限されることは嬉しいことではありません。また、抑え込めるのは立場の上の存在なので、主従関係を重んじる柴犬にとって、それは服従を意味します。そのため従わなければいけないとわかると思います。抑えることが気がひけるようならリードを使ってリーダーウォークをするのも効果的です。

飼い主と一緒に行動することや勝手に動かないことを覚えこませることで言うことを聞くようになります。しつけは柴犬が人間と暮らす社会に馴染むために行うためのものです。馴染むように慣ればお互いに暮らしやすくなります。マズルコントロールはその中でも簡単に行うことができる方法ですが、それだけが全てではありません。飼い主が抑制することで何が必要なのかを教えてあげることができればどんな方法でも問題ありません。

まとめ

飼い犬になった柴犬を生活の中になじませ家族にするのがしつけです。体罰を行う必要はなく、行動を抑制できれば十分です。自由に動けないことが柴犬にとっては服従を意味します。家族の中で自分の立場を理解して、従うべきリーダーが言うことを守ることができれば社会に適用できたとうことになります。しつけは時間もかかることで、飼い主も負担がかかります。最も手軽にできるのがマズルコントロールです。

口の部分を抑えることで吠えることも噛むこともできなくなるので、しっかりとコントロールされた状態になります。教えなければならないことをした直後に行うことを心がけましょう。

-飼い方・しつけ

Copyright© 柴犬 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.