お役立ち情報

柴犬の毛が薄い様々な理由

更新日:

柴犬は日本だけでなく世界中の人々に愛されている犬種ですが、そのルーツは意外にも古く縄文時代まで遡ります。当時は人々は狩りによって生計をたてていたと言われており、柴犬を猟犬として狩猟に同行させたり、番犬として家を守らせたりしていたようです。そんな柴犬は抜け毛が大量に発生することで知られていますが、毛が薄い症状を引き起こすことがよくあり、様々な原因が関わっていると言われています。

そこで飼い主は日ごろからシャンプーのときなどに体毛に異常がないかを丁寧に観察してやり、異常があれば原因を速やかに突き止めてやることが大切になります。

柴犬がもっている独特な被毛構造

柴犬は他の日本犬とは違った独特な被毛構造を有しており、それはダブルコートと呼ばれています。全ての犬種はその皮膚表面にオーバーコートと呼ばれている毛が生えているのですが、ダブルの犬種だとそれに加えてアンダーコートと呼ばれる体温調節用の体毛が生えています。そのため、換毛期である春と秋には大量の抜け毛が発生するのが普通であり、飼い主はその後処理を丁寧にこなさなければなりません。

人によってはドッグサロンにて愛犬にヘアーカットを施してもらう人もいるでしょうが、この際に切ることができるのは表面のオーバーコートの部分なので、抜け毛の量を減らすことはできません。それに体温調節用のアンダー部分はカットできないので、体毛が暑そうだからとサマーカットを施してやることも無意味です。また抜け毛の処理中には体毛が薄くなっている箇所を見つけることもあると思いますが、そういった場合は何らかの原因で犬の体調が害されている可能性が高いのでよく注意してください。

毛が薄い状態になることは基本的によくないことなので、早期発見に努めてやることが大切です。ちなみにオーバー部分の体毛しか生えてこないシングルコートの犬種としてよく知られているのがトイプードルであり、抜け毛が特に少ない犬種であると言われています。他にも世界的に有名なチワワもシングルコートの犬種であり、小型犬ということもあって飼い主の手間が全然かからないことで有名です。

柴犬の抜け毛処理で毛を薄くしてしまうこともある

柴犬はその遺伝的な体質から必ず抜け毛が発生するものです。そして飼い主は部屋中に散らばった抜け毛を処理することに追われます。基本は掃除機で吸い取ってやれば良いのですが、カーペットに散らばってしまった犬の毛はコロコロを使って粘着テープで除毛してやると効率的です。また柴犬の抜け毛の多くはその身体にまとわりついているのが普通なので、その毛もしっかり除毛してやらなければなりません。

これが残っていると夏場に熱中症のリスクが高まってしまうので注意が必要です。除毛作業にブラッシングが最適であり、ブラッシングには様々なタイプのブラシが販売されています。スリッカータイプのブラシは柴犬の抜け毛処理にもっとも効果的であると言われているもので、なかなかの除毛効率を誇っているようです。ラバータイプのものはその名前からもわかる通りゴム状のブラシであり、非常に高い除毛性能を誇っています。

しかし、それだけ柴犬の皮膚を傷つけやすいので強くやってしまうと毛が薄い状態になってしまう恐れがあります。毛が薄くならないようにするには上記のスリッカータイプか、ピンタイプというピンの先端にボールがついたものを使ってやることが大切です。ちなみにラバータイプのものには手袋状のブラシも販売されており、そちらを使えばより優しく柴犬の体毛を除毛をすることができます。値段もそれほど高くはないので、愛犬の肌に相性が良いようであれば使ってみるのもありだと思います。

柴犬が老化することによって起こる現象


柴犬の平均寿命は15歳といわれており、11歳からシニア犬としての扱いを受けるようになります。一般的には大型犬の方が小型犬よりも寿命が短いとされており、これは内臓機能が身体のサイズに見合っていないからであると言われています。大型犬の代表格であるイギリス原産のグレートデーンは平均寿命が7歳なのに対して、小型犬の代表格であるチワワは平均寿命が14歳と言われています。

そう考えると柴犬の平均寿命が15歳というのは非常に長命であることがわかりますし、柴犬は中型犬サイズなのでその生命力の高さがうかがえます。そんな柴犬はシニア犬になると人間の老人と同じように様々な変化が現れ、特に顕著なのは換毛周期のずれです。換毛期である春から夏にかけてと秋から冬にかけては季節に対応した体毛が生えてくるものなのですが、その周期がシニア犬になるとずれてきてしまいます。

そのため、夏場に生えてくるはずの夏毛が生えてこないで、冬毛が生えたままになっていると、夏場なのにセーターを着て過ごすようなものなので犬の熱中症リスクを大幅に高めてしまいます。シニア犬になると体調の悪化を察知してやることが若いころよりも困難になってくるため、より一層綿密な気遣いをするように心がけて、エアコンを使って室温調節をしてやるようにしてください。換毛期がずれてくると部分的な脱毛症状も見られるようになるので、毛が薄い箇所を見たらすぐにケアしてやることが重要です。

柴犬がかかりやすい皮膚病の数々

柴犬は皮膚の弱い犬種として知られており、皮膚が弱いために様々な皮膚病にかかるリスクを抱えています。柴犬の皮膚上には常に常在菌と呼ばれる細菌が生息しているのですが、それが異常繁殖してしまうと感染症状を引き起こしてしまうため、膿皮症を発症します。見た目は白ニキビのような形状をしているのですが、痒みがあるようで犬が掻きむしった箇所は毛が薄い状態になります。

柴犬の皮膚にはマラセチアと呼ばれているカビの一種が生息していることでも知られており、これが増殖すると被毛がべたついたりフケが増えたりといった症状が発生します。最も避けたい皮膚疾患が人間でもおなじみのアトピー性皮膚炎であり、柴犬の場合は3歳までにこの病気にかかってしまうと治療が難しくなることで知られています。治療法は様々なものがあるのですが、ステロイド剤がよく使用されており痒みの症状を軽減させる効果が期待できます。

免疫抑制剤もよく使用される薬のようでステロイドほど副作用もないようなので、愛犬をできるだけ苦しめたくない人が使っているようです。その他にもアレルギーを引き起こしている物質を犬に少しずつ与えてアレルゲンに慣れさせる減感作療法というのも人気があります。皮膚病は基本的に部分的な脱毛症状を引き起こすので、毛が薄いと感じたのならば皮膚病にかかってしまったことをまず疑うべきです。

皮膚の衛生状態が損なわれてしまうと皮膚病にかかってしまうため、定期的なシャンプーをかかさないようにするなどの努力が大切だと思います。

まとめ

柴犬は独特な被毛構造を有しているために抜け毛を大量に発生させます。そうした抜け毛の処理にはブラッシングが欠かせないのですが、ブラシのタイプによっては柴犬の体毛を薄くしてしまいます。また、柴犬は皮膚が弱く、アトピー性皮膚炎などの皮膚病にかかりやすい犬種です。皮膚病にかかると柴犬は皮膚を掻きむしることが多くなり、部分的な脱毛症状を引き起こします。

それにシニア犬になってくると換毛周期がずれてしまい、これによっても部分的に体毛が薄くなってしまう症状がでます。そのためシニア犬になると体温調節がうまくできなくなってくるので、愛犬が好きなのならばしっかりとケアしてやることが大切です。

-お役立ち情報

Copyright© 柴犬 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.