健康

柴犬におすすめの発酵食品があります

更新日:

納豆は日本でよく食べられている発酵食品の1つです。煮た大豆に細菌の一種を加え、発酵させることで作られています。匂いや食感が特徴的な食品ですが、犬に食べさせても問題ありません。柴犬が食べた場合も人間と同じ健康効果があると言われています。独特の匂いや粘りを嫌がるのではないかと考える人もいるかもしれませんが、腐敗した食べ物を好む柴犬もいます。意外と発酵食品が好きな犬は多いですし、試しに与えてみても良いでしょう。

しかし、どんなに健康に良いものでも与えすぎは良くありませんし、あくまでドッグフードをメインに与えることがポイントです。

柴犬が納豆から摂取できる栄養素

納豆は柴犬が食べても健康効果を得られるということですが、含まれる栄養素について知っておくと良いでしょう。まずはナットウキナーゼという独自の成分が含まれています。この成分は大豆を発行させる過程で生まれるタンパク質分解酵素であり、血管を詰まらせてしまう血栓を溶かすという作用があります。血液の流れを良くすることができますし、老廃物の排出を促す効果や全身に栄養素を行き渡らせる効果が期待できます。

納豆に含まれるビタミンK2は血液凝固に関わる成分です。怪我で出血すると血液凝固因子が血液を固めて止めるのですが、ビタミンK2が不足すると血液が止まりにくくなります。また、ビタミンK2は骨の形成にも関わっており、カルシウムの吸収をサポートする働きや骨の質を良くするといった効果も期待できます。納豆には3大栄養素の1つであるタンパク質が多く含まれていることもポイントです。タンパク質は犬の筋肉や皮膚、被毛、骨などを作る上で欠かせないものです。

肉や魚の動物性タンパク質と比べたら消化吸収率は下がりますが、柴犬の健康を維持するために与えても良いでしょう。便秘の犬や口臭が強い犬は食物繊維が不足していることが考えられます。あまり知られていませんが、この食品には食物繊維も豊富に含まれています。水溶性食物繊維と不溶性食物繊維がバランスよく含まれているため、柴犬の腸内環境を整えてくれるでしょう。腸内環境が整うと血液もきれいになりますし、消化吸収率がアップします。

結果として老廃物を出しやすくなるため、便秘や臭いの解消といった効果が期待できます。

柴犬に納豆を与えるメリットをチェック

一般的に大豆は柴犬に与えない方が良いと言われています。しかし、大豆を発酵させた納豆なら問題なく与えることができますし、柴犬にとってもさまざまな健康効果が期待できるということです。どのようなメリットがあるのかチェックしておきましょう。納豆にはナットウキナーゼというタンパク質を分解する酵素が含まれています。この成分は血栓の主成分を溶かしてくれるため、脳梗塞や心筋梗塞の予防に役立つと言われています。

ナットウキナーゼを配合したサプリメントなども販売されています。この食材には豊富な栄養素が含まれており、特にタンパク質が豊富に含まれていることが特徴です。かつて日本人は穀類と大豆で生活していたと言われることもあり、大豆に含まれる豊富なタンパク質は柴犬の筋肉や皮膚などを作る材料となります。柴犬はもともと肉食動物だったため、良質なタンパク質をきちんと摂取することで健康維持に役立ちます。納豆にはビタミンK2も含まれています。

ビタミンK2にはカルシウムの吸収をサポートするという働きがあるため、骨を丈夫にしてくれるということです。納豆菌は固い殻に守られており、犬の胃酸にも耐えると言われています。その一部は生きて腸まで届くことが分かっており、腸内の善玉菌を増やす効果や腸内環境を改善するといった効果が期待できます。また、酵素にも犬の消化を助ける効果があります。納豆は食感や香りに特徴があるため、ドッグフードのトッピングやおやつとして適量与えると良いでしょう。

柴犬に納豆を与える事のデメリット


毎日、納豆を食べているという人も多いのではないでしょうか。実は私もその一人なのですが、私が納豆を食べていると飼っている柴犬も興味深そうに近寄ってきます。柴犬は日本犬の代表的な犬種ですので、その影響もあって好きなのかと個人的には思っているのですが、ドッグフードに混ぜて与える事によるデメリットもあるようです。柴犬に納豆を与えるデメリットの一つとして、アレルギーを発症する可能性があるという事があります。

近年、柴犬でも他の犬種でも食物アレルギーを発症する事が多いと言われています。大豆アレルギーを持っている場合、与える事により様々な症状が出る事があります。アレルギー検査は動物病院で受ける事が出来ますが、全ての食べ物に対して行うとなると外部機関に依頼する事になり、費用も掛かってしまいます。初めて与えるという場合には、粘り気を水で洗い流した上で少しの量から与え始めるようにしましょう。

納豆というと、健康効果が有名ですが、どのような食べ物でも食べ過ぎては健康を害する原因となる可能性があります。納豆にはカリウムが含まれていますが、大量に摂取し過ぎてしまうと、高カリウム血症になる可能性があります。与える量は大きさにもよりますが、1日10g程度にしましょう。食べた後、ネバネバが口の周辺についている場合、そのままにしておくと汚れが付着してしまいますので、濡れタオルなどで拭きとってあげる必要があります。

健康効果が高い納豆とドッグフードを柴犬に正しく与える方法

納豆を柴犬に与える時は、細かく砕いてあげましょう。私も飼っている柴犬に与えていますが、そのままの状態で与えるとよく噛まずに食べるので大便にそのまま混じっていました。それはあんまり消化していない証拠なので、砕いてあげることで消化吸収が良くなります。包丁で刻むと簡単に刻めますし、元々刻まれている刻み納豆を購入するのもおすすめです。包丁で刻むのは楽ですが、ネバネバした糸がそこら中について、大変な日がありました。

処理に手間がかかるので忙しい時は刻んであるものにしています。私たちは冷蔵庫に保存したものをものを食べるのが一般的ですが、血液をサラサラにする効果があるナットウキーゼは常温の方が増えるのと、柴犬にとっては冷たすぎない方が食べやすいので常温のものを与えてあげましょう。与える時の注意点は、大豆アレルギーの有無を確認することです。最初からたくさんの量をあげるのではなく、少しずつ与えてアレルギーが起こらないかを確認しましょう。

私も最初のうちは小さじに一杯分ぐらいの納豆しか与えてませんでした。また大豆アレルギーがなかったとしても与えすぎは禁物です。食べ過ぎると体内のカリウムの量が増加して高カリウム血症のリスクが高まります。高カリウム血症は足がしびれたり吐き気が起こったりなどの不調が起こります。さらにひどくなると不整脈を起こすこともあるので要注意です。柴犬に与える1日の量は、小さじ2杯ぐらいが目安です。

まとめ

柴犬に納豆を与えるメリットや与え方、注意点についてみてきました。人間にとっても健康効果が高いのと同様に、柴犬の健康維持にも役立ちます。ただしメリットだけではなくてメリットもあることを知っておきましょう。また与え方や注意点を守らなければ、逆に体調が悪くなるのでポイントを押さえておくべきです。デメリットをよく理解した上で正しく与えていれば、血液サラサラ効果や整腸作用などさまざまなメリットが得られます。

ドッグフードに加えることでさらに健康効果が上がるので、老化防止と健康維持のためにぜひ試していただきたいです。

-健康

Copyright© 柴犬 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.