お役立ち情報

柴犬の毛色である胡麻色

更新日:

柴犬は昔から猟犬や番犬として活躍してきた犬種であり、現在では海外でも人気となってきています。天然記念物としても指定されており、健康的で体が丈夫なので病気になりにくいと言われています。柴犬にはいくつかの毛色がありますが、胡麻色という種類もあることを知っておきましょう。これは赤と白、黒が混ざった毛色のことであり、柴犬の中では最も珍しい色と言われています。全体の数%しかいないとされており、滅多に見かけることはないでしょう。

また、成長とともに毛色が変化するため、成犬になったら子犬の頃とは見た目の印象が変わってくることもあります。

柴犬の毛色である胡麻色について

柴犬と聞くと、赤色をイメージする人が多いでしょう。しかし、実は他にもいろいろな種類の柴犬がいるのです。黒や白などは聞いたことがあるかもしれませんが、最も珍しいのは胡麻色というカラーです。これは茶色い毛に黒っぽい毛が入った色のことであり、基本的には赤色がベースとなっています。しかし、鼻周りが黒っぽくなったり、全体的に暗い色合いになることもありますし、個体差が大きいと言えるでしょう。

どこか野性味のある色合いが特徴であり、興味を持っている人もいるかもしれません。この色は柴犬の中では非常に珍しいと言えますが、実は1種類だけでなく2つのタイプに分類することができます。赤が多く入っているか黒が多く入っているかによって呼び方が変わってくるということです。赤がメインとなっている場合は赤胡麻と呼ばれています。全体的に赤い毛がベースになっていますが、部分的に色が濃くなっていたり、黒い毛が入っていることが特徴です。

ちなみに、柴犬は毛が生え変わることで色が変化することがあるため、子犬の頃は赤胡麻でも大人になると普通の赤色になることもあります。黒い色合いが強い場合は黒胡麻と呼ばれます。これは黒の割合が多くなっており、赤色よりも全体的に色が濃いことが特徴です。口や鼻周りが黒っぽい子もいます。柴犬は子犬の時期の方が色は濃いので黒っぽく見えますが、こちらも成長とともに色が薄くなることがあります。

珍しい毛色の柴犬はどのような性格なのか

胡麻色の柴犬は非常に珍しいカラーであり、ペットショップなどで見かけることはほとんどないでしょう。また、販売されていたとしてもかなり値段が高くなる傾向にあります。柴犬は赤毛と呼ばれる茶色っぽい色の子が多く、全体の8割を占めていると言われています。その次に多いのが黒色や白色となっており、胡麻色の柴犬はほとんど見かけることがないでしょう。この色は正式な毛色として認められていますが、非公式である白色よりも数が少ないということです。

柴犬は日本犬の中で最も小さく、愛らしい顔立ちと主人に忠実で従順な性格から多くの家庭で愛されています。日本犬は戦前に絶滅しかけたこともありますが、昭和11年に天然記念物として指定されています。昔から日本人に愛されてきた柴犬は毛色によって性格に違いがあるのか知りたいという人もいるでしょう。しかし、色が違うからといって特に性格に違いがあるということはありません。胡麻色の柴犬は非常に珍しいですが、毛色に関係なく主人に忠実で従順な性格をしています。

柴犬は小さな体ながらも忍耐強く勇敢なことも特徴であり、番犬として非常に優秀です。しかし、独立心が強いので飼い主以外の人や犬には警戒することが多いです。もちろん全ての犬がそのような性格であるというわけではありませんし、子犬うちからいろいろな人や犬に慣れさせておくことにより、社会性のある柴犬に育てることもできるでしょう。

柴犬の毛色は変化することもある


胡麻色は珍しい柴犬の毛色ですが、成長とともに色合いが変化することがあります。また、同じ親犬から生まれた兄弟であっても毛色が違うことがあると知っておきましょう。犬の毛色を決めるのは親犬が持っている遺伝子です。親犬がどの毛色の遺伝子を持っているかにより、生まれてくる子犬の毛色も変わってくるのです。赤色は最も優性な毛色であり、親犬のどちらかが赤色である場合はこの毛色の子犬が生まれやすくなります。

もちろん遺伝子の組み合わせによって他の毛色の子犬が生まれることもあるでしょう。胡麻色は赤色よりも劣性で黒より優性であり、親犬のどちらかがこの色の場合、子犬もこの色になることがあります。このような遺伝子の仕組みがあるため、同じ親犬から生まれた子犬でも違う毛色になることがあるのです。柴犬の毛色は子犬から成犬になる時も変化します。子犬の時は色が濃いことが多く、口周りが黒っぽい子もいます。

しかし、成長すると黒い毛は薄くなり、綺麗に消えてしまうこともあるのです。また、色素の退化によって毛色が変わってしまうこともあります。これは色素を薄める遺伝子を持っているためであり、加齢とともに色が薄くなってしまうということです。人間の毛が老化とともに白くなりますが、これも色素の退化が原因とされています。胡麻色は赤や黒、白が程良く混ざっていることがポイントです。とても珍しい毛色なのですが、成長とともに赤色になってしまうこともあると知っておきましょう。

希少な毛色の柴犬を購入するためには

胡麻色の柴犬はペットショップなどで見かけることはほとんどありませんし、外を歩いている姿を見かけることもほとんどないでしょう。この色の柴犬を飼いたいという場合、ペットショップではなくブリーダーに連絡をしてみるのがおすすめです。この毛色は生み出すのが難しいため、柴犬を専門に扱っているブリーダーを見つけた方が良いでしょう。もちろん専門のブリーダーでもこの色の子犬を生み出すことは難しく、いつでも子犬がいるというわけではありません。

それでも飼いたいなら根気よく探していきましょう。この色の子犬が生まれてくる確率は1%程度と言われています。希少価値が高いため、一般的な赤色や少し珍しい黒色などと比べても相場は高くなっているのです。ブリーダーによって値段は異なりますが、20~30万円が相場と言われています。中には40万円くらいで販売されていることもあるでしょう。一般的な毛色は7~20万円が相場とされているため、かなり高いことが分かります。

もちろん価格はあくまで目安ですし、ブリーダーにしっかり確認してから購入するようにしましょう。海外でも人気が高い柴犬ですが、実は成長とともに毛色が変化することもあります。それを知らずに飼ってしまうと驚くこともあるでしょう。柴犬の毛色の変化には遺伝子が大きく関係しているため、理想の毛色の子犬を選ぶ時にはブリーダーに確認することが大切です。もちろん成長してイメージと違う毛色に変化しても愛すべきパートナーであることに変わりはありません。

まとめ

柴犬は日本で古くから大切にされてきた犬種ですが、実はいろいろな毛色の種類があります。中でも最も珍しいのは胡麻色であり、実物を見かけたことのある人はほとんどいないかもしれません。柴犬の中で最も多いのは赤色となっており、黒色や白色は全体の1割程度です。胡麻色は黒色や白色よりも珍しく、ペットショップなどで見かけることは非常に少ないでしょう。この色には大きく分けて2つの種類があり、どの程度黒い毛が入っているのかによって呼び方が変わってきます。

どちらの値段も一般的な柴犬より高くなっているため、ブリーダーに相談してみましょう。

-お役立ち情報

Copyright© 柴犬 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.