健康

柴犬の子犬が震えるのはどんな理由があるのか

更新日:

愛犬には元気で長生きしてほしい、柴犬の子犬の飼い主さんはそんな考えをお持ちの方も多いでしょう。幼いうちは体が未熟だから、病気やケガなどが多くなりがちで、早期に気がついてあげることが必要です。1日の中で、体調の変化が激しい日もあります。いつもと様子が違う気がして見ていたら、体が震えだしたとしたらどうすれば良いのでしょうか。体を温めれば良いのか、獣医師さんに見てもらえば良いのか判断に迷ってしまいます。

ブルブルと震えだしたときに、飼い主さんがするべきことは何か、震える原因としてよくあるものをこれから紹介していきます。

柴犬の子犬は割と寒がりで震える

さっきまで耳がピンと立って元気に走り回っていたのに、気がついたら震えているそんなことが柴犬の子犬には起こりやすいです。なぜ起こりやすいのか、柴犬を飼い始めたばかりだったら気になるでしょう。原因はとても多いから、飼い主さんがしっかりと見てあげなければなりません。天然記念物とされている柴犬は、古来より日本に住んでいて風土に合うように進化しています。一見中途半端な季節に換毛しているように感じますが、きちんと四季に合わせ体温調節できるようになっています。

冬の時期は、寒さに対応するための毛に換わります。しかし、縄文時代のようにほとんど外で飼育されてきた犬とは違い、生まれたときから室内で育ってきた子犬は寒さに敏感です。人とは体温調節の仕方も違うので、飼い主さんが温かいと感じていても柴犬の子犬には寒い場合があります。室温だけでなく湿度にも気を配り、それでも寒がっているようであれば犬用の洋服を着させてあげましょう。はじめての洋服は嫌がって、必死に脱ごうとするかもしれません。

洋服を着ている姿を見て犬自身がかっこいいと感じるわけではないので、「暖かくなる」ということを理解しなければ大人しく着てくれないでしょう。無理に着させるのではなく、体の上にかけてあげたり服の上に体を乗せたりしてあげれば、次第に暖かくなるので愛犬も理解しやすいです。ストーブやコタツなどを利用する場合、暖房器具の側に近づきすぎるとやけどの心配があります。直接触れなくても低温やけどする場合があるので、飼い主さんが近づきすぎないようにしてあげましょう。

震えるのは柴犬の子犬が怖がっている可能性も

親に守られて生きていくはずの子犬は、飼い主さんを親代わりとしてこれから育っていきます。色々お世話をしてあげたいですがずっと側にいて見守ってあげるわけには行きません。仕事に出かけたり家事をしたりなど、やらなければならないことがたくさんあるでしょう。一匹でいるときに聞いたことがない音がしたり、知らない人が訪ねてきたりしたらそれは恐怖でしかありません。姿を隠して震える子もいますが、その場に固まって動けなくなり震える場合もあります。

小さく丸まっている姿を見かけたら、安心できるように抱っこしてあげたり恐怖が和らぐよう声をかけたりしてあげましょう。側にいられないとき、毛布やタオルでくるんであげるだけでもだいぶ違ってきます。お出かけのときには、知り合いに預けるかペットホテルなどを活用し一匹にさせない工夫もしましょう。海外ではペット同伴で出勤できるオフィスも多いですが、日本では極わずかしかないので、預けることができる場所は把握しておいたほうが良いです。

恐怖が積み重なるとストレスになってしまうので、楽しく遊んで開放させてあげることが大切です。一緒に過ごせる時間を大切にして、思う存分遊んであげましょう。発散できて遊び疲れて寝るほどだと、ストレスもなくなり心を落ち着かせられます。大きな音が鳴っても危険が及ばないことを理解するには、何度も同じ体験をして学んでいくしかありません。柴犬の子犬が震えるたびに、声がけすることをこまめに行なったほうが良いです。

以前から飼育していた先住のペットが居るなら、できる限り早めに仲良くなれるようにしてあげましょう。一匹でいる時間がなくなり、何かあったときに側に誰かいる状態になれば多大なストレスを感じさせずに済みます。

病気が原因で震えるなら柴犬の子犬に他の症状が伴っていることも


高熱が出ていて室温を寒く感じ震えているなら、丸まって大人しくなり食欲がないなど他の症状が伴うので、病気だとわかりやすいです。下痢などは排泄物を見れば分かりますし、腸閉塞などは体を触ろうとすると痛がり、吐き気などもあるでしょう。てんかんなど脳や神経の異常は柴犬の子犬も患う可能性があり、歩き方がおかしいとか小刻みに震えるより大きく痙攣を起こすなどします。体が震えるような疾患に柴犬の子犬がなった場合、愛犬が自力で治していくことは難しいので、獣医師さんに診てもらいましょう。

風邪であっても体が小さいうちは重篤になる危険があるため、放置することは避けるべきです。食事の後に震えだしたのであれば、アレルギーの可能性があり、緊急対応しなければとても危険です。腸閉塞なども、状態がひどければすぐに手術しないと命にかかわることになりかねません。明らかに様子がおかしいときは、すぐに動物病院に連れて行くことができるよう、場所を把握しておきます。柴犬の子犬をお迎えしたら、病気になっていなくても一度連れていき、体を診てもらいましょう。

疾患を生まれ持っているか早めに把握しておけば、獣医師さんからどんなときに診察が必要になるかアドバイスを貰うことができます。薬を服用することで発作を抑えられる疾患もありますし、日頃の生活でも注意が払えるようになるため、この先愛犬が震えることになるリスクを減らしてあげることができます。

柴犬の子犬が震える原因はたくさんある

寒いときや怖いこと、そして病気など柴犬の子犬が震える原因は実にたくさん存在します。命を育てていくことはとても大変で、飼い主さんは親犬の代わりに守ってあげる責任があります。でもその大変さを知らず、可愛いから飼いたいと安易に育て始める人が多くなりました。思い通りにならないからと、虐待したり捨てたりするのは絶対にしてはいけません。育てられないと感じたら、新たな飼い主さんを探してあげましょう。

柴犬の子犬に対して過敏になる必要はまったくなく、震える原因と対処法を熟知していれば、楽しく飼育していくことができます。経験が浅いと、突然起きる色んなことに愛犬も飼い主さんもびっくりしてしまいます。まずは飼い主さんが冷静になって、柴犬の子犬の様子をみましょう。動物病院に連れて行くべきか迷うなら、遠慮せずにかかりつけの獣医師さんに電話あるいはメールで相談しましょう。いつから症状が起きているか、震えるだけで他に症状が出ていないかなどを伝えます。

フードを食べた量や飲んだ水の量を把握しておくことは大事ですし、フンや尿の回数に量と色なども伝えたほうがいい場合もあるので、日頃から記録をつけるようにすると良いです。毎日柴犬の子犬の様子を記録していけば変化に気づきやすくなるので、寒いのか怖いのか、病気で震えているのか判断する目を養えます。記録が増えるごとに、飼い主さんとしてのスキルもアップしていくでしょう。

愛犬が自ら体の不調箇所を訴える事ができない分、柴犬の子犬とコミュニケーションをとることは大切です。忙しくても、遊んだり散歩に行ったりする時間を作れるとより良いです。

まとめ

柴犬の子犬を飼い始めたばかりのときは、震えている原因を正確に把握できなくて心配になる場合もあるでしょう。でも、しっかりと様子を見てあげれば、寒いとか怖がっているとか把握できるようになっていきます。飼い主さんのスキルアップは愛犬が楽しく暮らしていくためにも大切なことですから、頑張って腕を磨きましょう。不安に感じることがあったら、一人で抱え込むのはよくありません。獣医師さんに相談すれば、病気の早期発見に繋がる可能性もあります。

いつもと違うことに気がついたら、すぐに行動を起こし、震える原因を取り除いてあげましょう。

-健康

Copyright© 柴犬 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.