飼い方・しつけ

海外でも人気の高い柴犬はどうしつけるか

更新日:

犬の中でも人気の高い柴犬は、なんといってもしつけがしやすいとか、原種の犬に近い雰囲気があるといった点が魅力です。また毛色が様々であるとか、天然記念物であるという点、人間と適度に距離を置きたがるなどの点でも人気が高いです。これは日本だけではなく、海外でも似たような評価をされています。しかしちゃんとした柴犬に育てるには、子犬の頃からきちんとしつけるようにします。しつけをしないと、我儘な成犬になって人の言うことを聞かなくなります。

覚えるべきことややってはいけないことなど、小さいうちから覚えさせるようにしましょう。

日本だけでなく海外でも柴犬は人気があります

柴犬は飼いやすい犬ということで、高い人気があります。飼いやすさの理由のひとつには、飼い主の言うことをよく聞くという点があるでしょう。元々柴犬は縄文時代から、狩猟用の犬として人間に飼われていました。そのためしつけやすいというメリットがあります。飼い主の言うことに忠実で、しかも猟犬だった歴史を持つため、愛犬だけではなく番犬として飼うこともできます。その他にも見た目が原種の犬、特にオオカミにそっくりで、病気をあまりしないという点も大きな魅力です。

また毛色も4種類あり、好きな毛色の柴犬を選ぶことができます。毛色には一番ポピュラーな明るい茶色をはじめ、黒や白、さらにこの3色が混ざった胡麻毛という柴犬も存在します。この胡麻毛は大変珍しく、全体の数パーセントしかいないといわれています。その他にも人懐こい洋犬とは違い、柴犬は飼い主に忠実である一方で、飼い主やその家族とはある程度の距離を置きたがります。また天然記念物にも指定されています。

天然記念物を自由に飼っていいのか、不思議に思う人もいるかもしれません。しかしこの場合、目的は種の保存にあります。ですから飼育や繁殖が目的で飼っても、特に不都合はありません。そしてこの柴犬は、日本だけでなく海外でも人気があります。海外でもSHIBAまたはSHIBA DOGと呼ばれており、天然記念物ということもあって、単なる犬ではなく日本文化の象徴としてとらえられています。

子犬の頃からしつけはきちんとしましょう

海外での人気も、日本での人気と同じような理由からです。しつけやすさや見た目、毛色の豊富さや人間と適度に距離を置きたがるところも喜ばれます。その他においが少ないとか目力が強い、シャープな雰囲気なども海外で人気が高い理由といえます。しかし日本犬が海外で注目されるのは、実は柴犬が初めてではありません。以前は秋田犬も根強い人気がありました。しかしこれで秋田犬が他の犬種と交配され、アメリカの秋田犬は日本のとは違った犬になってしまったのです。

柴犬の場合はそれを防ぐために、保存活動が行われています。海外で人気が出るのは嬉しいことなのですが、日本犬としての血統も守らなければならないからです。しかし日本でも海外でも人気の柴犬も、きちんとしつけをしてこそのものです。柴犬を飼うのであれば生後3ヶ月から6ヶ月までの子犬を選び、家に連れて来たその日からしつけをします。最初の内は名前をまず覚えるようにして、その後は待てなどの簡単なコマンドを教えましょう。

名前を覚えさせるには、子犬と必ず目を合わせてから何度も名前を呼ぶようにします。名前を呼ばれた子犬が飼い主の所に来たら、うまく覚えられたといっていいでしょう。覚えたらほめてあげて、おやつなどのご褒美をあげます。この覚えたらほめるというのは、柴犬を訓練するうえでは大事なポイントです。コマンドを覚えさせる時も、同じ要領でしつけるようにするといいでしょう。

名前のほかにコマンドとトイレを教えます


待ての時は目の前におやつを出し、待てと言ってしばらく時間を置きます。その後よしと言ったら食べさせるようにしましょう。餌をあげる時も同じようにします。おすわりも大事なコマンドなので、きちんと座れたらやはりご褒美を与えます。待てやおすわりは、犬が落ち着かない時にじっとさせるためのコマンドなので、必ずしつけておくことが大事です。その他にも散歩の時に主に使う伏せ、おいでや行くよ(カム)も役に立ちます。それからハウスのコマンドを教えておくといいでしょう。

これは自分の家(ねぐら)に戻りなさいという意味なので、来客の時などに役に立ちます。特に最近は室内で柴犬を飼う人もいるので、リビングにいる犬をケージに戻す時などに便利です。もちろんこれらのコマンドも、覚えたらご褒美をあげるようにしましょう。それから柴犬のしつけで一番大変なのはトイレを教える時です。最初は失敗しがちで、ついそれをやってはいけないと叱りたくなります。しかしここで叱ってしまうと、トイレを使ったのがいけないと思い込み、隠れて排泄をすることになります。

失敗したら黙って後片付けをして、何度でも教えるようにしましょう。それから体罰は決して与えないようにします。一度体罰を与えると、犬は敵意を持つようになります。そのため、せっかくの飼い主との関係に、ひびが入ることになりかねません。してはいけないことをした場合は、低い声で叱るのが一番いい方法です。

叱る時と散歩を刺せる時に注意したいこと

叱るのは甘噛みをやめない場合、構ってほしくて吠える場合です。高い声だと犬が調子づいてしまいますので、低い声で「だめ」と叱って後は無視します。柴犬は人間の言葉がわからないので、長々と叱っても効果はありません。必ず短い言葉で叱り、どのように叱るのかを家族全員で確認しておくようにしましょう。また柴犬は飼い主に忠実ですが、飼い主の家族よりも自分を上に置きたがることがあります。そのような時は飼い主が注意するようにすることです。

そして柴犬を飼うようになったら、毎日散歩に連れて行く必要があります。子犬のワクチン接種が終わったら散歩に出すようにしましょう。その時はまず首輪とリードをつけて歩くのに慣れさせ、入ってはいけない所に入ろうとしたり、興奮して他の犬に飛びかかろうとしたりしたらリードを引っ張ります。これは、やってはいけないという合図なのです。待てやおすわりのコマンドも効果があります。散歩の前に近くを歩かせるとか、ドッグランに連れて行って人や犬に慣れさせておくといいでしょう。

そして柴犬は、飼い主との距離をある程度置きたがりますが、人の手で触られることもしつけておきましょう。人の手を拒むと、健康を保つために必要なブラッシングや耳掃除ができなくなるからです。また人間と一緒に暮らす以上は、生活の中での家電の音などにも驚かないようにしつけておく必要があります。こういうしつけを重ねて行くことにより、立派な成犬に成長して行きます。

まとめ

柴犬は飼い主の言うことをよく聞く、原種の犬を連想させるなど、様々な点で日本や海外の犬好きの間で人気があります。そのためにも柴犬を飼う時には、しつけをきちんとして行くようにしましょう。まず最初は名前や簡単なコマンドを教え、トイレも教えるようにします。しかしトイレをマスターするには、長期間かかることもあります。また甘噛みなどやってはいけないことは叱り、散歩の途中で興奮したりした時は、リードを引っ張るなどして落ち着かせるようにします。

体罰は与えないようにしましょう。体罰を与えてしまうことで、犬との関係がうまく行かなくなることがあるからです。

-飼い方・しつけ

Copyright© 柴犬 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.