健康

柴犬の子犬の咳の原因&対処法

更新日:

柴犬の魅力にひかれて飼い始めましたが、子犬を飼ってびっくりしたのが咳をされたことです。柴犬の子犬もゴホゴホするんだ、と単純に驚きました。ただ、当たり前のことですが犬は人間のように言葉を話せないため、食べ物が喉に詰まったのか風邪なのかすぐに判断することができませんでした。原因も色々あるようなので、いざと言う時慌てずに済むよう事前に最低限の知識を把握しておくと安心かも知れません。

自分は慌てて調べ、結構パニックになってしまいました。病気も怖いと感じますが、何か間違って飲み込んでしまって喉に詰まっている状態も恐ろしいものです。

そんなに珍しくない柴犬の子犬の咳

柴犬の子犬も咳をします。実は、柴犬の子犬の呼吸器の配置や役割は人間とそう変わらないので、同じような反応があります。口から吸い込んだ外気を肺に送り、酸素を取り込んだあと二酸化炭素として吐き出します。取り込まれた酸素は全身の代謝に活用されるので、酸素が不足すれば大事な機能を失い、窒息状態になった柴犬の子犬は死亡してしまいます。咳をするということは呼吸がスムーズにいっていない証拠でもあるので、あまり軽視することはできない状態の時もあります。

疾患の影響もありますが、埃などの異物や刺激物などが喉や気道に入り込み、反射的にゴホゴホと反応することもあります。ブラッシングのあとに散らばる毛に反応することもあるので掃除はきちんとしましょう。散歩など運動の時に症状が出る時は、冷たい空気に反応している恐れもあります。また、気管支でゴホゴホとなることもありますが、空気の流れの問題ではなく食べ物や液体が食道ではなく気道に入り込んでしまうケースも珍しくありません。

本来食道に入るべき食べ物や飲み物が気道にそれてしまうと、驚いた気道が異物を外に出そうとして激しく咳き込むことになります。気道や肺、気管は空気しか存在しないパーツなので、気体以外のものが入ってくると異物とみなされ、拒否反応が起こります。異物を察知する受容体は喉や気道など至るところに分布しているので、埃や花粉など細かいものにも反応してしまう恐れがあります。

従って、ちょっとした刺激で咳をしていても、すぐに疾患と決め付けることはできないことも認識しておく必要があります。

疾患のせいでうまく呼吸ができないことも

もし花粉など外部からの刺激に反応してゲホゲホとしている場合は心配ありませんが、ある程度長い期間咳が出ているようなら何らかの疾患を発病している恐れがあります。柴犬の子犬でよくあるのは、ウイルスや細菌に感染してしまっているパターンです。いわゆる風邪をひくことは柴犬の子犬も多々あることなので慌てることはなく、喉のすぐ近くしか感染していない場合は病院に行っても薬を処方されないこともあります。

薬を処方されるのは肺の奥まで感染してしまっている重症度が高いケースですが、子犬は体力を消耗しやすいため、症状を長引かせないために投薬治療を行うこともあります。普通に呼吸ができない状態が続くと普段以上にエネルギーを消費しやすいので、病と闘う力も損なってしまいます。特にペットショップから自宅にお迎えしてすぐの時期はケネルコフと呼ばれる独特の咳をすることが多く、対処法を間違えてしまうと治るまで数ヶ月もの月日を費やすこともあります。

できるだけはやく治すためにも、獣医さんに診て貰い薬を飲むかどうか見極めて貰いましょう。子犬の場合はあまり心配ありませんが、心臓の疾患が原因になっているケースも報告されています。その他、喘息などのアレルギーやフィラリアの症状で喉に反射が出ていることもありますし、心配な時はお医者さんに診て貰うのが一番です。その他、首輪がきつすぎる場合もあるので、一応首周りもチェックしてみて下さい。

柴犬の子犬がする危険な咳を見分ける方法


自分も経験がありますが、愛犬が嘔吐するとびっくりしてしまいます。食べ物が古かったのか、など色々心配してしまいますが、柴犬が咳をして嘔吐をしてしまっても、深刻な病とは限りません。柴犬は人間よりも胃のポジションが水平にあるので、逆流しやすい構造をしています。そのため、咳き込んだ刺激で嘔吐しやすいので、吐いても病ではないこともあります。また、水を飲む時に下を向くせいで、地面の埃や異物を吸い込んで喉が刺激を受けやすい特徴もあります。

逆くしゃみ症候群という咳に似ている症状もよくあるので、特定の疾患以外で喉の調子が狂うことは珍しくありません。ただ、明らかに病的な場合は受診が必要です。一旦ゲホゲホが始まると中々治まらず、座り込んでしまうほど激しく全身が消耗してしまう場合も、病が原因の確率が高いでしょう。喘息やアレルギーによる慢性気管支炎、気管虚脱などが疑われる状態です。柴犬の喉元から鳴っている音にも注意して下さい。

もしゴボゴボした音が混ざっているようなら、細菌やウイルスに感染している恐れがあります。痰が絡んでいる時、血液が混ざっている時も注意しなければいけません。舌の状態で病気がわかることもあります。もし心臓病や肺炎のせいで呼吸がおかしくなっている場合、舌の色が悪くなっていることもあるので早急に専門医に診て貰いましょう。早朝によくゴホゴホしている場合も、心臓が正常ではない可能性があるので楽観視は禁物です。

柴犬の子犬の咳を改善するための方法

明らかに病気が疑われる場合は柴犬を病院に連れて行くしかありませんが、埃などが原因なら生活環境を改善するしかありません。真っ先に取り組んで欲しいのが、加湿対策と空気清浄対策です。部屋の空気の湿度が下がっていると、汚染物質が室内に浮遊しワンちゃんの喉に侵入しやすくなります。特に都市部は空気が汚れているので、気をつけなくてはなりません。

中国大陸から飛んでくる大気汚染物質で汚染されやすいエリアに住んでいる飼い主さんも、空気中に刺激物が混ざっている確率が高くなるので空気の洗浄と加湿対策はおろそかにできません。毎日窓を開けて換気するのはもちろん、空気清浄機で常に室内の空気をクリーンな状態にすることも大切です。加湿機能付きの空気清浄機が便利ですが、湿度はいつも50%前後に保っているのが理想的です。暑すぎるのも寒すぎるのも子犬には過酷な環境になるので、空調にも配慮しましょう。

このように環境を整えても喉の調子が悪いようなら、診察に行くしかありません。原因を突き止めないと適切な対処法もわかりません。症状によっては診察を受けてもすぐに原因が判明しないこともあります。また、病院によって薬を処方することもあればツボ押しや針灸を行う施設もあります。抗生物質の他、漢方薬を治療に用いる病院も増えていますが、喘息の場合は吸引治療が効くことが多いようです。

首輪のせいで呼吸がスムーズにできない場合はハーネスに切り替える対策も有効です。

まとめ

ワンちゃんの肺は人間よりも咳き込みやすい構造をしています。柴犬の子犬の咳は健康でも出る生理的なもので心配ないものもありますが、心臓病や喘息など受診が必要なこともあります。素人判断は禁物なので、心配な時はまず病院を受診して先生に診断して貰いましょう。原因が分かれば投薬治療など対処方法は色々あります。自宅では加湿対策と空気清浄対策に励み、ワンちゃんがスムーズに呼吸できる環境を整えることが大切です。

特に都市部では空気が汚れているので、花粉や埃などの刺激を受け、喉が反応してしまうパターンも珍しくありません。

-健康

Copyright© 柴犬 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.