飼い方・しつけ

柴犬のしつけには信頼関係が大切

更新日:

柴犬は、かつては番犬や猟犬として活躍してきた犬種ですが、今では家庭犬として愛されることが多くなっています。日本でよく見かけるだけでなく、海外でも人気が高まっているということです。子犬の頃はとても可愛らしいですが、成長すると耳が立って凛とした姿になることも魅力的です。柴犬は体が小さいので、飼いやすそうというイメージを持っている人もいるかもしれません。しかし、柴犬のような日本犬は、信頼した飼い主だけに心を開くと言われており、しつけが難しいと言われることも多いのです。

飼育する際にはいくつかのポイントがあると知っておきましょう。

柴犬のしつけにおいて重要なのは信頼関係

柴犬がいるだけで疲れた心を癒してもらえますし、楽しい時間を過ごせていると感じている人も多いでしょう。犬は人間のように言葉を話すことはできませんが、一緒に生活をしていく上では信頼関係を築くことが大切です。しつけをしたつもりでも信頼関係がきちんと築けていない場合、なかなか言うことを聞いてくれないかもしれません。性格には個体差もありますが、日本犬である柴犬は洋犬よりも忠誠心が強く、飼い主に対してだけ忠実になる子が多いです。

また、警戒心や縄張り意識なども強いため、飼い主以外の人や他の犬に対して敵対心を抱くこともあります。信頼できるリーダーがしつけをすればすぐに覚えてくれますが、家族の中でも指示を聞かない人がいるかもしれません。その場合がトレーナーにしつけを依頼しても効果が得られないことが多いです。また、柴犬は我儘で気分屋なところもありますし、信頼関係ができている人以外には干渉されたくないといった態度を取ることもあります。柴犬はそのような性格を持っているため、間違ったしつけをすると問題行動に繋がる可能性が高くなります。

問題行動を防ぐためにはしつけが重要なことはもちろん、散歩や遊びなどでエネルギーを発散させることもポイントです。さらに、柴犬が子犬のうちからさまざまな人や犬と触れ合わせ、社会性を身につけさせることも重要です。悪いことに対してはきちんと叱り、指示に従った時はしっかり褒めてあげましょう。

柴犬との信頼関係が上手く築けなかった場合

飼い主は柴犬のリーダーにならないといけないという話を聞いたことのある人も多いでしょう。しかし、一方的に柴犬に命令し、人間の都合に合わせて行動させるというのは良くありません。犬に言うことを聞いてもらうためにはやはり信頼関係が必要であるといえます。飼い主にとってして欲しいことを犬に伝えた場合、犬がその意図を組んで自ら行動するというのが理想の関係です。しつけが犬にとって嫌なことであったり、ストレスの原因になってしまったら意味がありません。

犬の祖先は狼なので上下関係のはっきりとした社会にいた方が精神的に安定すると言われることもあります。しかし、あまりに露骨な上下関係の強要や力で屈服させるやり方をすると信頼関係が崩れてしまうこともあるので注意しましょう。信頼関係を上手く築けなかった時でも諦める必要はありません。問題行動のある柴犬には無理に距離を縮めすぎず、適度なスキンシップを取ってあげることがポイントです。触ろうとしただけで威嚇する場合、いけないことはしっかりと叱り、指示を少しでも聞けたら褒めてご褒美を与えることが重要です。

さまざまなことに良いイメージを与えることにより、関係を作り上げることに繋がります。我儘な性格の柴犬の問題行動を減少させるには、根本となる原因を改善することが重要です。原因の改善までには時間がかかってしまうこともありますが、根気よくしつけを続けていきましょう。

柴犬と信頼関係を築くためのポイント


柴犬との信頼関係を築くためにはいくつかのポイントがあります。犬から信頼されるためには時間がかかりますが、きちんと愛情をかけてあげましょう。まずはスキンシップを取ってあげることが大切です。犬は好きな人とスキンシップを取ると喜びます。忙しくてなかなか時間が取れないという人もいるかもしれませんが、優しく撫でてあげるだけでも十分です。柴犬の中には撫でられるのがあまり好きではない子もいるかもしれません。

その場合は無理矢理触るのは良くありませんし、柴犬がリラックスしている状態の時に優しく声をかけながら撫でてあげましょう。信頼されるようになったら犬が自分からお腹を見せてくれたり、気持ちよさそうな表情をしてくれます。ちなみに、犬は手足や尻尾を触られると怒ることもあるため、嫌がる場所は触らないようにすることがポイントです。柴犬は言葉を話すことができないため、気持ちを理解するのは難しいかもしれません。しかし、会話はできなくても仕草や行動で犬は気持ちを伝えようとすることがあります。

柴犬の様子をよく観察し、その気持ちを理解してあげることも信頼されるためには大切です。柴犬の嫌がることをしないということも大切なポイントです。嫌がることをすると嫌われるのは人間と一緒ですし、犬にとって嫌なことをしてしまった場合、信頼を得られるどころかストレスを与えてしまうでしょう。具体的には大きな声を出すことや叩くといった行動が挙げられます。このような行動を嫌う犬は多いため、普段から気をつけることが重要です。

信頼関係ができている相手に柴犬がすること

柴犬と信頼関係を築くのはある程度の時間がかかります。それでもきちんと愛情を注いであげることにより、自然に良い関係を築けるようになるのです。毎日少しの時間でも良いですし、スキンシップを取ったり、声をかけてあげると良いでしょう。柴犬は信頼している相手に対し、お腹を見せて甘えてくることがあります。動物にとってお腹は弱点ですし、敵には絶対に見せたくない部分です。その弱点を見せるということは、服従や愛情を示している可能性が高くなります。

しかし、お腹を見せる時は背中が痒いなどの理由もありますし、どのような感情があるのかしっかり見極めてみましょう。柴犬が飼い主に寄りかかったり、膝の上に顔を乗せて眠ることがあるかもしれません。寝ている時は無防備な状態になるため、信頼できる相手に守ってもらいたいと考えているのです。柴犬がお尻をくっつけて座っている時も信頼の証と言えます。人間からするとそっぽを向いているように感じられるかもしれませんが、動物にとって最も注意が必要なのは背後です。

そのため飼い主を背後にしているということは飼い主を信頼していると言えますし、この人なら自分の背後にいても大丈夫という安心感があるのです。柴犬が何かを伝えたい時にアイコンタクトをするのも信頼の証です。柴犬はアイコンタクトをすることで飼い主の考えていることを理解しようとしたり、自分の気持ちを伝えようとしているのです。いつも飼い主の顔を見ている場合、かなり信頼されていると言えるでしょう。

まとめ

柴犬と幸せに生活をしていく上では信頼関係を築くことが重要だと知っておきましょう。信頼関係ができていないと問題行動に繋がることもありますし、しつけが上手くいかないこともあるのです。犬は言葉を話すことができませんが、信頼している人にだけ見せる仕草というものがあります。きちんと信頼される飼い主になれば柴犬にとっても安心できますし、人間にとっても助かるでしょう。どのような仕草を見せるのかは犬によって異なりますが、弱点となるお腹やお尻を見せてくれる場合はかなり信頼されていると考えることができます。

また、本当に信頼関係で結ばれている場合、目を合わせるだけでもお互いの気持ちが通じ合うようになるのです。

-飼い方・しつけ

Copyright© 柴犬 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.