健康

柴犬のてんかんには注意しましょう

更新日:

突然柴犬がけいれんなどを起こし倒れてしまう場合、飼い主としてどう対処すれば良いのか迷ったり悩んだりすることがあります。てんかん発作は突然発生するもので、普段の生活から予防しなければいけません。てんかんは犬種に限らずどのような犬でも発症する可能性があり、中でもビーグルやダックスフント・プードルなどに多いと言われています。柴犬もてんかんを引き起こす子がいて、その原因には病気要因や遺伝要因・環境要因などがあります。

柴犬は人気がある犬種で多くの人が飼育していますが、さまざまな疾患に注意しなければいけません。

遺伝要因などのいろいろな原因があります

犬のてんかんの原因には病気要因や遺伝要因・環境要因などがあげられます。原因不明なことが多いですが、何かしらの疾患から発症することがあり、例えば感染症や炎症、頭部外傷や脳腫瘍、変性脳疾患や肝不全などの各種の疾患が原因とされることがあります。何が原因になっているか獣医師が診察し判断することが可能です。遺伝要因は先天性発作を意味していて、てんかんを引き起こす遺伝子は特定されていません。

犬の家族の病歴などを調べることによって把握することができますが、一般的に生後10ヵ月~3歳頃症状が出ることが多いでしょう。有害物質などを摂取してしまい、てんかん症状が出ることもあります。たまたま農薬や薬品・有害な化学物質といったものが口に入ってしまい、てんかんを引き起こすこともあるので注意が必要です。危険なものを避けるため、柴犬の届かない場所に置くようにすることをおすすめします。

症状としてあげられるものは脳の神経細胞などが異常興奮し起こる発作があげられます。その発作は一時的なものと繰り返し起こるものに区分することができ、主な症状として強く固まった状態になったり、ビクビクとけいれんを引き起こすことです。手足や全身・顔面などがけいれんを起こしたり、中には意識をなくす子もいます。失禁してしまうなどの軽い症状や、体を反りかえし口から泡を吹いて意識を失うという重い症状もあるので注意が必要です。

通常2~3分で症状が治まり、元の状態に戻る場合もあります。

しばらく様子を見ることが大切です

柴犬のてんかん症状が繰り返し起こると、脳などに深刻な障害を現れることもあり命に関わるような危険な状態になるケースもあるのでしょう。油断は禁物でてんかん発作は30分以上続いたり、1日に3回以上引き起こる場合はてんかん重積と呼ばれていて、通常のてんかんと異なります。柴犬の脳に何かしらの外傷や中毒症状があるケースもあるので、早急に動物病院の受診をおすすめします。

てんかん症状は眠っている間や早朝などに起こることが多く、症状を見つけた際の対処法として発作が治まるのをしばらく待つことです。但し、おう吐といった症状が見られる場合、おう吐物などで気道が詰まり呼吸困難を起こさないよう気道確保が必要です。吐しゃ物や異物などが口に中にある場合、きれいに取り除いてあげましょう。てんかんが疑われる場合、診察のためどのような症状で発作を何度繰り返したか今までの経緯をメモし、獣医師に判断してもらうと便利です。

柴犬は歴史の古い犬種で国の天然記念物にもなっています。もともと丈夫な体なのですが、てんかんなどの疾患には気をつけて飼育しましょう。もともと狩猟犬として外で飼われていましたが、最近では室内で飼育している人も増えています。日々柴犬の健康状態をチェックしたり、スキンシップを図りながら体にしこりや腫瘍などがないか確認すると良いでしょう。耳の中もきれいな状態を維持しているか、ケアしてあげることをおすすめします。

抗てんかん薬を使って治療していきます


てんかんの原因が他の疾患によるものである場合、その病気の治療を行ってからてんかんの原因を検査しなければいけません。問診や身体検査、血液検査や脳波の検査をしてから診断することになります。問診の場合普段の様子を聞かれることがあるので、普段の状況をきちんと答えられるようメモをしておくと便利です。原因が分からないような突発性てんかんの場合、薬で治療することになります。抗てんかん薬を利用しますが、薬には副作用があるので注意が必要です。

抗てんかん薬の副作用として飲ませすぐに症状が出るものや、薬を長く飲ませると起こる長期副作用があります。初期副作用として柴犬の動きが鈍くなったりふらついたりすることが多く、食欲が異常に出ることもあるでしょう。長期副作用の場合は軽度なもので、肥満になったり重症になると尿失禁が見られます。定期的に獣医師の診察を受けることをおすすめします。てんかんに対する予防法は明確にはないので、発作を起こした場合は定期的に診断を受けなければいけません。

治療費として薬の治療の場合、薬の種類によって変わってきますが1週間の薬で1,000円~2,000円でしょう。発作で入院する場合、検査費用や入院費でかなり高額になり、一般的に血液検査費用として5,000円~8,000円で、入院すると3日間で10,000円になります。てんかん発作の状況を撮影しておくと、後で診断する際に症状が分かりやすいので余裕があるなら撮影した方が良いでしょう。

塩分を控えめにして適切な食事をあげましょう

柴犬のてんかん治療治療は完治することは難しく、基本的にうまく付き合っていくような疾患になるでしょう。そのため日常生活においててんかんを考慮した生活をおくるのが望ましいと言えます。まず塩の摂取量を減らすことが大切です。臭化カリウムなどを含むてんかん治療薬を飲んでいる場合、塩の摂取量などが増えるとときどき発作を引き起こすことがあります。塩分摂取そのものがいけないことはないので、過剰に心配しなくても大丈夫です。

必ず薬の注意事項などを確認してから、適切な食事を柴犬に与えるようにすることをおすすめします。柴犬がプールで遊ぶことを避けた方が良いでしょう。水泳中にてんかん発作を起こしてしまう可能性があり、溺れるとかなり危険性です。発作が起きた場合のことを考えて問題のない場所で遊ぶようにしましょう。犬の口に注意が必要で、てんかん発作の最中飼い主の手にあっても混乱し噛み付いてしまうかもしれません。発作中は柴犬の口から手を放すなど注意が必要です。

長い発作が出るとすぐに病院に行きましょう。最初の発作から5分以上継続したり、明らかに様子がおかしくなったらすぐに獣医師の元に連れていくことをおすすめします。柴犬のてんかんは突然発生するものなので、普段の生活から意識し予防することが大切です。室内で飼育していると目が届きやすいので、様子がおかしいなどのちょっとした変化に気付くことができるでしょう。

まとめ

柴犬のてんかん発作の原因として、遺伝要因や環境要因などがあります。犬の家族の病歴を調べると把握することができ、通常3歳ごろまでに症状が出ることが多いです。主な症状として強く固まったり、びくびくとけいれんを起こすことがあります。通常しばらくすると元の状態に戻りますが、口から泡を吹いたり意識を失うこともあるので注意が必要です。おう吐する場合もあるので、口の中をきれいに除去することで気道を確保することができます。

抗てんかん薬を使って治療することが多く、適切な食事管理が必要になります。長い発作が起こった場合はすぐに獣医師の診察を受けましょう。

-健康

Copyright© 柴犬 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.