健康

柴犬の子犬に十分な睡眠時間を確保させるためには

更新日:

柴犬の子犬は良く眠ると言われていますがどのくらい寝ているのでしょうか。一般に犬の睡眠時間は長いのが普通です。犬種によっても違いますが健康である限り長時間寝ているのです。犬の睡眠時間が長いのであれば愛する柴犬の子犬も飼い主として、良い睡眠をとれる心地よい環境をつくってあげたいと思います。快眠ができる子犬にとっての条件があるので取り入れてあげれば長生きすることになります。犬の社会も人間と同じでストレスがたまる環境にあります。運動を充分とることで子犬は長く睡眠をとることが出来るのです。

子犬の睡眠時間は、1日18時間から19時間と言われています。この睡眠時間を確保するにはどうしたらいいのでしょうか。

柴犬の睡眠時間はどのくらいがいいのでしょうか

犬は良く寝るほど健康にいいと言います。すやすやと安心して眠る姿は可愛らしいですが、あまりにも睡眠時間が長いと、「うちの犬は寝てばかりで」となってしまいます。実は、柴犬の子犬の平均睡眠時間は18時間から19時間が適切だといいいます。1日のほとんどを寝ていることになります。成犬になってもその傾向は変わらず12時間から15時間が適切な時間と言えるのです。この長い睡眠をとることで、体をしっかり休めて活動するためのエネルギーを蓄えているのが長い睡眠が必要なポイントになります。

長く寝る犬ほど健康でストレスをためることもなく、健やかに過ごすことが出来るのです。人間の場合は、歳を重ねるにつれて朝の目覚めが早くなり睡眠が浅くなると言いますが、シニア犬の場合も成犬より長めの睡眠が必要になります。元気いっぱいの子犬に比べて、歩くなどにおける歩調が遅くなり活動時間も減っていきます。したがって、体力が衰えてきますからより多くの睡眠が必要になり1日のほとんどの時間を睡眠に充てることになるのです。このように犬の年齢は、必要な睡眠時間を決めることになります。

子犬には長くて安らかな睡眠が必要で、成犬は活動的になり外部刺激に敏感で必然的に睡眠時間が短くなり、老いてくるシニア犬では外部に対する刺激への反応が鈍くなってしまうので睡眠時間が長くなる変化があるのです。この傾向は日本犬である柴犬に限らず犬ならどの犬種でも同じようなことが言えるのです。

柴犬の子犬の睡眠時間が長い理由とは

犬の睡眠時間は意外に長いのに驚きますが、犬種によってもその時間は違ってきます。体が大きい超大型犬のセントバーナードやグレートデーンなどは、比較的長い時間の睡眠を必要とすることで知られているのです。犬の場合体格に比例して、体が大きくなればなるほど活動に必要なエネルギーが必要で体調を整えるのに睡眠は欠かせません。シベリアンハスキーなどの作業犬も活動が活発なので十分な睡眠をとることが大切です。日本犬の柴犬もどちらかと言えば活発なので回復に時間がかかるので睡眠は長いです。

柴犬にとっての睡眠とは、野生時代の名残が残っているので最初は夜行性でした。みつかりにくい夜間に活動したほうが獲物が獲りやすかったからです。人間と一緒に住むようになって柴犬は、狩をする必要がなくなったために、睡眠のリズムも人間に合わせたものへと変化しているので野生時代の昼間に眠る習慣を残したまま、昼夜を問わず長く眠るようになったといわれています。長時間眠ることが習慣になっているので、寝てばかりいると思わないでください。

柴犬が良く寝るのは、レム睡眠(浅い)とノンレム睡眠(深い)がバランスよく訪れる理想の睡眠がとれているからです。レム睡眠が8割を占めているのです。子犬にとってまどろみはとても楽しいもので、その寝姿は飼い主にとってとても癒されるものです。野生時代は、ノンレム睡眠で周囲を警戒していましたが人間に飼われるようになって変化がおとずれ寝言をいうほど熟睡することもあります。そんな柴犬の子犬の寝姿を見たくて飼っている人は多数いるのです。

柴犬の健康を維持するために散歩などの運動を欠かさない


柴犬の子犬は活動的で常に動いているものです。散歩を始めるようになるとエネルギーを消費するようになり、睡眠でその疲れを回復して体調を整えるようになります。人間より長い時間の睡眠を要するので、慣れない環境に遭遇したり、何らかの要因で寝不足になると体調を崩して病気になる原因になります。体調を崩さないために睡眠は大きな要素となるので注意が必要です。毛が生えている柴犬では、温度差なども敏感に感じるので暑さや寒さには気をつける必要があります。寒暖差を微妙に配慮した寝場所をもっています。

寝る場所は、2か月か3か月の頃の育った環境で決まると言います。ケージで過ごした時間が長かった子犬は、ケージで寝るのが一番落ち着きます。家のなかを自由に移動していた柴犬は、特定の寝場所を決めているものです。飼い主と行動を共にして過ごす時間の長かった柴犬では、おのずと暖かくて寝やすい場所を確保するようになります。日本犬である柴犬の習性として、寝る場所は1か所でそこが一番安心して過ごせることになるのです。柴犬が、安心して睡眠できるためには昼間適度の運動をすることが大切です。

生活のリズムをつけてあげるためにも、子犬の頃から毎日散歩を欠かさずにストレスを感じさせない環境で育ててあげることが毛並みを良くして病気にかからないことにつながります。散歩をすることは適度のエネルギーを発散させることにつながるからです。

柴犬の子犬にはストレスがかからない環境を

多くの犬は、寝すぎるくらいに睡眠をとり可愛い寝姿を見せてくれます。しかしながら睡眠をとるのが苦手な犬もいます。幼いころに親元を離れて一人になった子犬は、環境が変わったことで睡眠不足に陥ることがありますから注意が必要です。10時間以内しか睡眠をとれていない犬は、ストレスを抱えているという研究結果があります。睡眠時間をしっかりとって、ご飯を食べさせ適度な運動を毎日欠かさずさせることが重要です。

病気になるのを防ぐのは、できるだけ毎日同じ時間に行動するような習慣をつけさせることでストレスがない飼い方ができるはずです。睡眠不足でストレスが溜まってしまうと、柴犬の子犬にしつけを施そうとしてもうまくいきません。トレーニングをしようとしても寝不足では身につかなくなり、自然に聞き分けが悪い子犬になってしまうのです。人間でもおおらかに育てようとすれば、良く子供の頃に寝させてあげることです。同じように子供の頃は、寝てばかりでもいいので可愛らしい寝姿を楽しむ気持ちで愛犬には接するのが大切です。

良く寝てくれる犬は、多くのことを早く覚えることが出来るので賢い柴犬になります。忠実でおとなしい柴犬に育てるためにも日常生活をストレスを感じさせない環境で育ててあげるようにしましょう。犬は大昔暗い穴倉で寝ていたので、今でも薄暗くてある程度狭さを感じさせてあげることも寝不足を解消する環境としては大事です。寝やすい場所を一緒に作ってあげることです。

まとめ

柴犬に限らず犬は、成犬でも1日の大半を睡眠することで過ごします。特に子犬は、睡眠こそ活動をするためのよりどころになるのです。できるだけストレスを感じさせない環境で育てることも飼い主の重要な役割になります。歳と共に睡眠時間も変わってきますから、適度の運動と時間を守った食事をとり過ごしやすく日常生活上ストレスを少なくして病気にならない環境づくりをすることが大切です。野生の習慣を残した柴犬は、飼い主と一緒に過ごすことによって睡眠時間も変化していきます。

その微妙な変化に気づいてあげることで体調の変化に気づくことができます。快適な睡眠こそ可愛い愛犬を丈夫にすることになるのです。

-健康

Copyright© 柴犬 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.