ドッグフード

柴犬の子犬のドッグフードをふやかす理由

更新日:

日本犬として人気の高い柴犬ですが、子犬は消化器官が未発達ですし、ドッグフードをそのまま与えるのは良くありません。ふやかしたドッグフードなら消化しやすくなりますし、水分補給や食欲増進などのメリットもあります。子犬だけでなく、口内トラブルを抱えていて噛むことが難しい場合や食欲がない場合、あまり水分補給をしない柴犬の場合はふやかして与えた方が良いかもしれません。

ふやかすことのデメリットとしては、歯垢がつきやすくなることや噛む力が低下するなどといったことが挙げられます。そのためきちんと歯磨きをしてあげたり、玩具やガムを利用して噛む力を強くすることが大切です。

柴犬の子犬のドッグフードはどうするのか

柴犬の子犬はペットショップやブリーダーから購入することが多いでしょう。そして、柴犬を購入したら今まで食べていた餌と同じものを数日分分けてくれることが多いです。生後数か月の柴犬の子犬はデリケートな時期ですし、食事の選び方は今までと同じものにすることが一般的です。特に餌のメーカーを変更する必要もないため、そのまま同じメーカーのものを当てるようにしましょう。

柴犬の餌はふやかしてから子犬に与えることになりますが、犬用のミルクを混ぜるとさらに良いとされています。また、子犬は消化器官が未発達であるため、食事は3~4回に分けて少量ずつ与えることがポイントです。柴犬の子犬には柔らかい食事が良いということですが、缶詰タイプの餌を与えるのは良くありません。ドライフードは栄養バランスが優れているため、柴犬の子犬に食べさせるのに最適です。

また、缶詰タイプより日持ちすることや値段が安いなどのメリットもあります。缶詰タイプを与えると柴犬の栄養バランスが崩れてしまいますし、アレルゲンとなる食材が入っている場合もあるので注意しましょう。柴犬の子犬は6ヶ月くらいまで体がどんどん成長します。餌の量は成長に合わせて少しずつ増やしていきましょう。餌の量は便の硬さで判断することができます。手で掴めないほど柔らかい場合は餌が多く、逆に途切れる感じになっていると餌が足りない証拠です。

手で掴むことができて適度な硬さの便なら餌の量は適量です。

柴犬の子犬におすすめの食べさせ方

柴犬の子犬のためにドッグフードをふやかしたいという場合、お湯を使う方法が一般的です。しかし、餌は熱湯に浸されるとビタミンやミネラルなどの栄養素が破壊されてしまいます。そのため沸騰したばかりの熱湯を使うのはやめましょう。栄養素のことを考えるなら水かぬるま湯を使ってふやかした方が良いということです。水だと時間がかかってしまうため、30~40度のぬるま湯を使うと良いでしょう。ぬるま湯でも15~30分程度浸すことで餌が柔らかくなります。

一度沸騰したお湯を冷まして白湯の状態にしてから餌を入れるというのがおすすめです。白湯には胃腸を温める効果がありますし、冷えの改善やデトックス効果などが期待できるのです。また、お湯の量はドッグフードが水分を全て吸収できる程度の量が良いということです。最初はどのくらいの量で良いのか分からないかもしれませんが、少しずつ適量のお湯が分かってくるでしょう。ちなみに、水分が多いからという理由でお湯を捨ててしまうのは良くありません。

ふやかしたお湯の中には栄養素が溶けていることもありますし、柴犬の子犬に一緒に与えた方が良いでしょう。ドッグフードは油でコーディングされていることがあり、お湯をかけてもなかなかふやけないこともあります。少しでも早くふやかしたい場合、お湯をかけた後にラップをしておくようにしましょう。また、餌を袋に入れて細かく砕いたり、包丁で刻んでからお湯をかけると水分が吸収されやすくなります。

しかし、砕いてしまうと酸化しやすくなるため、砕いた餌を長期間保存するのは避けましょう。

電子レンジを使って柔らかくする


柴犬の子犬に与えるドッグフードは電子レンジでふやかすこともできます。電子レンジを使う場合、ドッグフードを水に浸して様子を見ながら数分間温めるようにしましょう。この方法ならお湯を沸かす手間が省けるため、時間短縮に役立ちます。電子レンジを使うと加熱にムラが出ることや電磁波の影響などが心配だという人もいるかもしれません。しかし、書籍などで電子レンジの使用を紹介していることもありますし、温める時に使用しても特に問題はないということです。

しかし、電子レンジを使用する場合、温めすぎには注意が必要です。自然界に熱い食べ物はないため、柴犬の子犬が火傷しないように手に取って確認してから食べさせるようにしましょう。理想の固さは指で潰れるくらいであり、硬いと感じたら温め直すことが大切です。犬の腸は食べ物の固さによって反応が変わると言われており、固さの異なるドッグフードを同時に消化すると腸に負担がかかってしまうということです。基本的には芯が残らないよう中までしっかりふやかしてから与えましょう。

消化器官が未発達な柴犬の子犬にはふやかした餌を与えますが、少しずつドライフードに切り替えることになります。3ヶ月くらいになれば乳歯が生え揃うため、ドライフードを与えても良いとされています。急にドライフードに変えるのは良くないですし、少しずつ水分量を減らしたり水に浸す時間を短くしていくことがポイントです。しかし、成長には個体差もありますし、まだドライフードを受け入れないと感じたらふやかした餌を与えるようにしましょう。

ふやかしたドッグフードのメリット

ドッグフードはお湯でふやかすことにより、柴犬の子犬の消化をサポートしてくれます。消化しやすくなるので栄養も吸収しやすくなりますし、柴犬らしいしっかりとした骨格や筋肉の形成のために重要です。食欲旺盛な柴犬の子犬の場合、一気に食べようとすることもあります。一気に食べると喉に詰まってしまう危険性もありますが、ドッグフードをふやかして与えることでそのような事故の防止にも繋がります。

犬は基本的に喉に詰まりそうだと感じたら吐きだそうとしますが、完全に詰まってしまうと吐きだすことができなくなってしまうのです。特に体が未発達な柴犬の子犬の場合、喉詰まりには注意が必要です。ふやかした餌は同時に水分補給ができるというメリットもあります。あまり水を飲まない子犬の水分補給にも役立ちますが、基本的には常に新鮮な水を飲めるように用意しておきましょう。柴犬は活発なのでタンパク質がたくさん必要です。

魚には良質なタンパク質やビタミン、ミネラルが含まれているため、柴犬の健康にとって良いと言われています。ドッグフードやおやつの原材料として魚が使われていることもありますし、魚が好きな柴犬も多いです。しかし、柴犬はアレルギー性皮膚炎になりやすいため、原材料にアレルゲンが入っていないことを確認してから与えましょう。また、焼いた魚などを与える場合、骨が引っかかったり、体に合わないこともあるので注意が必要です。

まとめ

柴犬の子犬のためにドッグフードをふやかす場合、熱湯を使うと栄養素が壊れてしまうのでぬるま湯を使うことや15~30分程度浸しておくことがポイントです。残った水分の中にも栄養素が溶けているため、捨てずに全部与えましょう。基本は完全に中までふやかした方が良く、柴犬の状態に合わせて時間や硬さを調整することが大切です。柴犬の子犬のお腹はデリケートですし、水分が多すぎるのも硬すぎるのも良くありません。

下痢の原因になることもあります。この作業は少し面倒に感じるかもしれませんが、成長に合わせた餌を与えることが重要なのです。

-ドッグフード

Copyright© 柴犬 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.