ドッグフード

柴犬におすすめのフードのサイズや形状をチェック

更新日:

ドッグフードには小粒や大粒などさまざまなサイズのものがあり、食べやすさや消化のしやすさがそれぞれ異なっています。また、形状にも丸型や平型、細長い円筒型などいろいろなものがあります。柴犬に与えるフードの粒は基本的に年齢や好みに合わせて選んでいきましょう。いろいろなサイズや形状を試し、食べやすそうなものを選んであげることが大切です。ドッグフードのパッケージには粒の写真が載せられているため、それを参考にするのもおすすめです。

便の中にフードの形がそのまま残っている場合、きちんと消化できてないことになるため、フードを見直してみましょう。

柴犬のドッグフードは形状も重要

柴犬のドッグフードを選ぶ場合、さまざまな商品を比較してみると良いでしょう。値段や原材料はもちろん、犬に合ったサイズや形状のものを選ぶことも大切です。小型犬の柴犬にあまり大粒のドッグフードを与えると喉に詰まらせる危険性が高まってしまいます。小型犬は体が小さいため、小型犬用のフードを与えるのがおすすめです。小型犬用と記載されている商品なら粒も小さいですし、安心して与えることができるでしょう。

犬はあまり噛まないということですが、全く噛んでいないわけではありません。人間と比べたら咀嚼回数は少ないですが、柴犬の中にはよく噛んで食べるのが好きな子もいます。その場合は粒が大きめのフードを与えてみても良いでしょう。また、ドーナツ型のフードは噛み砕きやすいという特徴があります。ちょっと噛んだだけで簡単に砕けるようになっているため、子犬でも食べやすいでしょう。

もともとあまり噛まない柴犬に対し、大粒のフードを与えようとするのは良くありません。最初は噛んでいても食べ始めるとそのまま飲み込んでしまうことが多いのです。結果として喉に詰まらせてしまったり、上手く消化できなくて嘔吐してしまうこともあります。形については均一のものではなく、少しいびつな形のフードの方が噛みやすくなります。サイズや形が均一で油っぽいドッグフードには注意が必要です。

犬の食欲を増進させるために油でコーティングされているということですが、これは粗悪な原材料を使っているフードの特徴とされています。質の良いドッグフードは油っぽくありませんし、粒の形もあまり揃っていません。

大粒のドッグフードが向いている犬種はどれ?柴犬は向いてる?

大粒のドッグフードは噛み応えがあるので大型犬に最適です。犬種でいうと、ラブラドールレトリバーやドーベルマン、ベルジアン・シェパード・ドッグ・ラケノアなどです。犬はもともと丸呑みする習性がありますが、丸呑みばかりしていると喉に詰まらせてしまう危険性があります。またドッグフードをカリカリと噛むことによって、脳が活性化し痴ほう症などの予防につながります。人間にも多い歯周病も噛むことによって予防することができるのです。

したがって大型犬に小粒のドッグフードは向いていません。大型犬が小粒のドッグフードを食べると丸呑みしてしまうことが多いからです。ただし、すべての大型犬に大粒のドッグフードが向いているわけではありません。柴犬に多いアレルギー体質の犬の場合は、大粒のドッグフードでは消化不良を起こしてしまうことがあるからです。大粒のドッグフードに切り替えた時は、犬の便の様子などをよく確認するのがいいでしょう。

大型犬であっても必要に応じて小粒のドッグフードを選ぶことが大切です。これはアレルギーになりやすい柴犬にもいえることです。柴犬は食欲旺盛なので、大粒のドッグフードが向いているように思えますが、アレルギーがある場合は消化しやすい小粒を柴犬に選ぶようにしましょう。また大型犬であっても子犬やシニア犬であるなら小粒のドッグフードが向いていることがあります。年齢に応じて形状を選ぶことも大切なのです。

柴犬には大粒のドッグフードが向いている


ドッグフードには様々な形状のものや、粒の大きさなどが出ていますが、それぞれ重要性や犬種に合った選び方などがあります。一般的な球状のものの他に、ドーナッツ型や楕円形、薄く平べったいものや円柱型など様々ありますがこれは、表面積を多くすることで水の吸収率を高め水でふやけ易いように、胃の中で消化されやすく吸収率を良くしたりというような重要性があります。

そしてドッグフードの粒の大きさは犬の年齢と食べ方に合わせて選びます。犬種が同じ柴犬でも早食いでも丸呑みしてしてしまう子やカリカリとして食感を楽しんでよく噛みながら食べるのが好きな子もいます。よく噛んで食べる場合は小粒だと満足感が出にくいので大粒のものを与えたほうが良いでしょう。また、大きい犬種は歯も大きいので小粒だと噛みにくいので大粒の方が向いています。

柴犬のような中型犬でも年齢や体調で選ぶ場合は、できるだけ薄く平べったいものが良いとされます。それは加齢によって歯が弱くなって噛む力がなくなったり、体調不良によって消化能力が低下した場合平面積が広いほうが噛む力を必要としなくても良く、面積が広いほうがふやけやすく吸収率がいいとされるからです。また柴犬は胃の機能がそんなに強いほうではありません。

最近では銘柄までもがますます増えて来ていて選ぶのに迷ってしまいますが、素材や栄養面も多様化して来ているので年齢やライフステージに合わせた正しい餌選びをして柴犬に適したドッグフード選びをしてあげて、いつまでも健康に配慮してあげたいですね。

柴犬ではなく愛犬に合ったフードを選びましょう

ドッグフードには、ドライタイプとウェットタイプがあります。ドライタイプは水分が10%ほどの乾燥したフードです。歯が丈夫で硬いものを好んで食べる犬に向いています。歯肉に炎症がある、硬いフードを好まない犬には向いていません。形も様々でドーナッツ型や楕円形、ボール型や四角型は噛んだ時に深く歯の根元に食い込むことで歯垢除去の対策にもつながります。

粒の大きさにも小・中・大とありますが、子犬やシニア犬は消化力の低さから、小さい粒を選ぶと良いでしょう。また、消化の様子を見ながら中粒に変えても構いません。きちんと消化できているかを確認するために、毎日うんちの硬さを見ましょう。消化力が弱く大きい粒しかない場合は、しっかりふやかすか割るかして食べやすくしてあげて下さい。犬は丸呑みする習性があるので、愛犬が丸呑みしてしまうからといって心配する必要はありません。

柴犬はガツガツ食事をするタイプの犬種ではありませんが、何事も例外があり柴犬にも個性があるでしょう。我が家の愛犬の様子をよく観察して下さい。ガツガツ食べてしまう場合、大粒のフードですと喉に詰まらせる危険があるため、よく観察して粒の大きさを決めて下さい。カリカリした食感を楽しむ犬であれば、小粒のフードに不満を覚えることもあります。中粒か大粒を与えてあげると喜ぶかもしれません。

大切なのは愛犬が大粒のフードをもらって喜んでいるか、消化不良を起こしていないか食事中にむせたり喉に詰まらせていないかです。ドッグフードはどのメーカーを選んでも同じように思えますが、各メーカー工夫を凝らし犬の健康を考えたドッグフードを販売しています。毎日愛犬の様子を観察して、愛犬が喜ぶドッグフードを選びましょう。

まとめ

ドッグフードの形状は丸型・四角型、ドーナッツ型と様々な形があり犬種や愛犬の好みに合わせて決められます。うんちがやわらかく、消化力が弱い犬は大粒を与えることは避け、大粒しかない場合はお湯でふやかしたり割ったりして対応しましょう。特に子犬やシニア犬には注意が必要です。食べ方も丸呑みするか、カリカリと食べるタイプの犬かどうかも見て下さい。

柴犬はガツガツ食べる犬種でないと言われていますが、性格の違いによってはカリカリ食べる場合もあるかもしれません。大切なのは愛犬が食事を楽しみ、長く健康でいられることです。

-ドッグフード

Copyright© 柴犬 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.