健康

柴犬の体毛の種類や陥りやすい症状は?

更新日:

柴犬は日本で古くから親しまれている犬種です。犬にあまり詳しくない人でも誰もが知っている大変有名な犬種ですね。実際に日本犬としてはトップクラスの飼育量を誇っています。活発で元気、運動神経も良いですが小柄なため室内で飼うこともできます。飼い主にも良く懐き昔は番犬として活躍していたほど、うまくしつけができれば家族を大事にする一面性も持つのが特徴です。表情や仕草も様々な部分を見せてくれるのでとても愛らしいことから根強いファンもかなり多いようですね。

今回はそんな人気の柴犬の体毛についてやそれに関する病気や普段のケア方法について詳しくまとめていきます。

日本だけでなく海外でも人気の高い柴犬

柴犬は日本原産の小型〜中型の犬種です。ピンとした耳に凛とした顔つきでくるりと巻かれた尻尾が特徴です。基本的には小型の部類で飼い主にも忠実心が高く非常に賢いため特に人気の犬になっています。近年ではトイプードルやチワワといった洋犬がとても人気ですが柴犬は小柄なことからも室内でも飼うことができるため未だに根強い人気があります。一般的に体格は成犬で体高が平均で36〜39.5㎝、体重が約7〜9㎏とされており胴と手足のバランスが良く運動神経が良いのが特徴です。

最近ではその一回り程度小柄な体格をした豆柴と呼ばれる柴犬もとても人気があります。とてもポピュラーな犬種なので意外と知られていませんが柴犬は日本では昭和11年には天然記念物に認定されているのをご存知でしたか?他にも紀州犬や四国犬、北海道犬、甲斐犬、秋田犬の4種類が天然記念物として指定されています。大正時代になると海外からの洋犬が増えるにつれて日本犬と洋犬の交配もどんどん進み、純血種の日本犬の存続が危うくなったことからこういった天然記念物指定をすることで血統を守っていたようです。

古くは狩猟や番犬としても活躍していたことからもきちんと躾ければ賢さを見せてくれる犬種で、運動能力も高く、日本の複雑な四季にも順応性が高く健康で病気になりにくいことから飼育のしやすさも人気です。愛らしい表情も魅力の一つですね。こういったことから最近では日本だけでなくヨーロッパやアメリカといった海外でも大変人気があり認知度の高い日本犬になっています。

柴犬の体毛の種類と抜け毛の多さ

柴犬といえば一般的に、パンのような茶色い見た目のものをイメージしがちですがこちらのタイプの色は正式には赤毛と表記されます。飼育されている柴犬の中ではこの赤が最も多くなっていますが他にも黒褐色や赤や黒が混じった胡麻、白などの毛色があります。最近では黒色の柴犬も人気のようですね。頰辺りから顎の下、胸にかけてお腹や足の内側が白くなっているのも特徴的です。

子犬の頃は全体的にフワフワとした優しい肌触りの毛に覆われていますが次第に少し硬めの体毛へと変化していきます。柴犬は一見ただの短毛に見えますが表面は固くその中の下毛は柔らかいというダブルコートと呼ばれる二層の毛に覆われています。もともと外で飼われるのが多かったことからも国内の寒暖差に耐えられるようにこういった形に変化していったようです。なので、夏と冬で毛の質や量がやや変わるため時期によってはとても抜けるのが特徴になっています。

基本的にはこまめにカットやトリミングをする必要もないのでケアは比較的楽な犬種ですが抜け毛が多い時期は特に室内飼いでは掃除やブラッシングが大変になってしまうこともあるようです。また、とても密集して生えていることから中の皮膚の状態が分かりづらいため皮膚病の発見が遅れてしまうこともしばしばあります。元気で活発な性格なので体を色々な場所にこすりつけてしまうこともありノミやダニといった害虫にも注意をする必要があります。

柴犬は意外と皮膚病になりやすい?


基本的には体も丈夫なため、あまり手がかからないというイメージがありますが、実は皮膚病には気をつけたほうが良い犬種でもあります。柴犬はアレルギーの発症率がやや高く、とりわけ皮膚に関しても意外とトラブルを起こしやすいです。症状としてはかゆみや皮膚のかぶれ、湿疹、過剰な脱毛などが挙げられます。アレルギーにも様々なものがありますがノミアレルギーやアトピー、食べ物や金属によるアレルギーなどがあります。

近年になってこのようなアレルギーが増えてきたように思われがちですが、これは室内飼いが増え、飼い主さんが犬の異常に以前よりも気づくことが多くなったからそう思われるようになったそうです。特に毛の薄い顔や足回りの異常でアレルギーに気づきやすいですが、ほとんどの場合、わかりにくいだけで全身に何らかの症状が出ていることの方が多いです。なので異変に気付いたらなるべく早めに病院に受診した方が良いでしょう。

特にノミアレルギーは1度なってしまうとノミの唾液や体液、フンなどにもアレルギー反応を起こしてしまうこともあり完治が難しくなってしまうので日頃からの適切なケアと予防が重要です。食べ物によるアレルギーの場合、小麦や大豆、肉類などの影響によるアレルギー発症が多いとされています。血液検査でアレルゲンを特定することもありますが、まず普段の食事内容から見直してみて、ドッグフードを別のものに変えて様子を見るといった対処療法が一般的なようです。

適切なお手入れやシャンプーが大事!

柴犬は一見全くお手入れのいらなそうなようにも感じられますが、換毛期の抜け毛の多さや皮膚病のなりやすさからも日頃のお手入れがとても大事になってくる犬種です。また、毛並みや毛質の良さは健康状態を表す鏡でもあります。内臓に何らかの異常があったり栄養バランスが悪く栄養が不足しすぎていると毛質もパサパサで固く毛量も安定しないような状態になってしまいます。

なので、普段から健康チェックの意味も込めて毛並みを意識して観察してあげたり体を掻きすぎていないかチェックすることが重要です。具体的なお手入れ方法としては、こまめなシャンプーやブラッシングはかかせません。シャンプーは過剰な汚れが目立たなくても月に1度程度は必ず行うようにしましょう。その際、人間用のものでは犬にとっては洗浄成分が強すぎることもあるため、犬用のシャンプーを使うようにしてください。

保湿効果があり毛をサラサラにしてくれるリンスインタイプやトリートメント効果のあるものの方が望ましいでしょう。あまり熱い温度のお湯で洗うと皮膚が乾燥しやすくなってしまうためぬるま湯を心がけてください。また、シャンプー後は短毛だからとほったらかしにせず必ずドライヤーなどで乾かしてあげるようにしましょう。ブラッシングは慣れさせるためにも子犬の頃から換毛期でない時も定期的にしてあげるのがポイントです。

こまめなブラッシングは犬とのコミュニケーションになるだけでなく皮膚病の早期発見にもつながります。細かくて短い歯先が特徴のスリッカーブラシが柴犬にはオススメです。強くやると皮膚や毛穴を痛めつけてしまうので気を付けましょう。ブラッシングを嫌がる場合はラバーブラシというシリコン素材のものであれば嫌がりにくいかもしれません。特に毛が生え変わる時期は綿のような抜け毛が大量に出るのでこまめにブラッシングしましょう。ノミやダニ予防の薬を定期的に使うことも大切です。

まとめ

柴犬だから健康に育ってくれるだろうと過信しすぎず日常的に皮膚や毛並みをチェックしてあげることは健康管理において大事な習慣です。皮膚炎やアレルギーは1度なってしまうと完治しにくく、また再発もしやすいので事前の予防がとても大事になってきます。

もともと短毛なこともありそれほど気にかける必要のない犬種にも感じられますが、抜け毛が増える時期だけでなく、日頃から内股や首元、顔まわりや脇などの細かい部位を確認したり引っ掻く行動が増えていないかなどをよく見ておいて皮膚炎やアレルギーになっていないかよく観察してあげましょう。

-健康

Copyright© 柴犬 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.