飼い方・しつけ

柴犬の子犬はいつからしつけると良いか

更新日:

家族や番犬として犬を飼って育てていく家庭もあります。犬の種類は様々で、自分が気に入った犬をしつけ育てます。その中でも性格もよくてあどけない表情が可愛くもあり、がっちりとした体型の柴犬も人気があります。柴犬は縄文時代から人間と関わりを持っていたと言われており、動物などを狩猟する際の猟犬の役割を担っていたという歴史があります。人間と古くから関わりをもっている日本犬なので、飼い主をリーダーとみなして忠実で従順な犬なのです。

番犬としてその家族を守ってくれるようになるためにも子犬のころからしっかりしつけをすることが大事です。

子犬の柴犬をしつけ始める時期とは

柴犬をこれから飼って家族や番犬として育てるためには子犬の時期から迎え入れる方がよいと考えられています。しつけをするのは時間もかかりますし大変なことですが、リーダーとして認識させるのに適しています。柴犬の子犬をまず迎え入れる場合はその方法は一般的にはペットショップで探すという手段となります。他に今柴犬を飼っている人が近くにいてその子犬ができたら譲ってもらうという方法もあります。柴犬のしつけはいつから行うとよいか、人間の年齢に考えてみるとわかりやすいことになります。

柴犬の生後4ヶ月になると人間の6歳にあたります。この時期にはもう脳細胞も活発になって知能も発達してくる時期でもあります。そのため生後3ヶ月か4ヶ月ごろが適していると言えます。あまり早過ぎると犬の本能としてもっている習性が十分に身に付けられないということにもなりかねません。親犬と子犬の群れの中から学んで社会に適応していく時期があります。早過ぎるとリーダーに従うという習性も希薄になります。

また子犬の時期に確認しておくことは自分の好みもあるかもしれませんが、毛並みがしっかりとしていることや筋肉質で健康的であることです。健康的であれば病気にも強い体を持っていることにもなります。人が近づいてあまりに怯えているのもよくありません、慣れるまで時間もかかってしまいます。このように柴犬の子犬は生後3ヶ月ごろからしつけを行うといいです。

柴犬の子犬は成長するスピードもはやい

子犬の時期は小さい体と愛らしい表情があどけなくてとても可愛いです。あまりに可愛くてしつけよりも甘やかしてしまうことにもなりかねません。できるだけ短期間に集中して教えていくことです。甘やかしてしまうと、飼い主をリーダーとして認めなくなってしまい、言うことを聞かなくなってしまうことになります。例えば生後4ヶ月が人間の6歳にあたるとして、生後6ヶ月になれば人間の10歳ほどになってしまうことから特に自己を認識して反抗するということも覚えてきます。

それまでにやって良いことと悪い事をメリハリをつけて教えていくことです。犬も人間と同じで学習をするには訓練を続けることになります。しかし訓練も長い時間集中して行うことができません。短期に教えなければならないということと、時間も短時間に集中させることが大切です。柴犬は比較的集中力が高い犬と言われています。その時間としては10分から15分程度なので、時間を区切って何度か分けることがポイントになってきます。どのような育てていくのか、この期間にはっきりとさせておきます。

注意しておくことは家族で飼っているおうな場合、いろいろな人がしつけをすると混乱してしまうことにもなります。リーダーをはっきりと決めておいて、その人がしつけるほうがよく、家族のことも認識して柴犬は家族も守ろうと認識をして、良い関係性を築き上げることができるようになり、育てやすい柴犬になります。

リーダーに影響されやすい柴犬のしつけ


柴犬はリーダーに影響されやすいという特徴があります。主従関係を意識しているのでリーダーの言うことには忠実に従おうとしますので、ルールははっきりと決めておくことがポイントになります。同じことをして叱られたり、何も言われなければ混乱してしまうことになります。教える時はリーダーシップをもって接すること、そうすると柴犬は強い責任感からリーダーを守ろうとします。ルールとしては良い事と悪い事をはっきり決めておくこと、気分で変えることの無いようにします。

時には犬の方から甘えてきますが、可愛さあまりに簡単に許してしまってはいけません。毅然とした態度で接して自分が決めて指示するようにします。しつけの時間があまり長くすると集中ができないため、訓練をしている時間と散歩をして遊びの時間、食事の時間などメリハリをつけてコミュニケーションをとることです。子犬の時期はスキンシップも大切です。ブラッシングや歯磨きをする方法もあります。柴犬の毛は上毛と下毛に分かれていて上毛は外部からの刺激から体を守る役割があります。

無駄な毛を取り除いて皮膚の状態もよく確認してあげると病気も未然に防ぐことができます。このようにリーダーシップを発揮して教えることが大切で、叱る場合は感情的になってしまわないようにします。習性もあり何度も同じことを繰り返してしまいますが、やってはいけないことと解らせるように注意をすることです。

柴犬の習性をよく認識した飼い方

柴犬を迎え入れた時は始めは落ち着きもなく不安な表情になります。柴犬にはいくつか習性がありますので、積極的にコミュニケーションを取るよりも少しずつなれさせていくことがポイントです。子犬の時期は甘噛みの習性もあるため、なんでも噛もうとします。それを抑制してしまうとストレスになるので、噛んでいいものを与えておくのも方法です。夜泣きもすることもありますが、我慢することも必要です。ここで構ってしまうと吠えることが癖になってしまいます。人に吠えてしまうような場合は低めの声で注意をします。

柴犬は穴を掘って巣をつくるという習性がありますが、家ではそのような場所もないので、サークルになれさせていきます。サークル内で即時をさせるなど、そこが個室であるということを認識させていくことです。大切なのは運動をさせること、柴犬は駆け回ることが好きで運動量も豊富なのです。毎日サークル内で過ごしていては運動不足になり、ストレスになります。一日一時間程度は散歩させます。自由に走らせることができる場所があればなお良いです。柴犬は独立心も強くて比較的留守番は得意な犬です。

しかし不安も覚えてしまうので、始めは短い時間からはじめて徐々に慣れさせます。必ず帰ってくることを認識するようになれば留守番できるようになります。このようにリーダーの指示によって様々なことを学ぶことができ、お座りや待てなどの訓練もできます。

まとめ

柴犬は子犬の時期からしっかりしつけをすることでリーダーに忠実に育てることができます。主従関係を認識して育てやすいという特徴があります。柴犬の習性をよく知って性格が形成される子犬の時期から短期間で教えていくことで、リーダーを認識するようになります。スキンシップも大切で健康管理をしてあげることで番犬もできる頼もしいパートナーとなります。あどけない表情の柴犬と家族として充実した生活をすることができます。

ルールを決めてしつけをして、散歩と運動を欠かさないようにリーダーシップをもって接して飼うことがポイントになります。

-飼い方・しつけ

Copyright© 柴犬 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.