ドッグフード

柴犬に適したアレルギー対応のドッグフード

更新日:

日本では昔からペットとして飼われることが多い柴犬。現在は日本だけでなく海外でも人気が高いですが、特に初めて飼う場合はドッグフード選びに悩む人も多いのではないでしょうか。どんなフードを食べさせればよいのか、どうしたら長生きしてもらえるか、飼い主なら誰しも考えるはずです。アレルギーなどのトラブルを予め予防するためにも、柴犬が持つ特性を十分に理解して、毎日の食事を考えてあげることが大切です。

そこで、ここでは柴犬に起こりがちな症状や悩みに触れながら、柴犬のアレルギー対策に有効なドッグフードの選び方について詳しく紹介します。

柴犬はアレルギーを引き起こしやすい犬種

柴犬が足で体を掻いたりするのは、決して特別なことではありません。人間は肌が乾燥したり虫に刺された時に体をかきますが、基本的にはそれと同じです。しかし、柴犬が頻繁に体を掻くようになったり、毛が沢山抜けているのを発見した場合は注意しましょう。出血や膿んでいるのを確認した場合は、皮膚の病気である可能性が高いと言えます。特に柴犬は、アレルギーになりやすい犬種として知られています。

皮膚のトラブルが、ノミあるいはマダニなどの外部寄生虫や細菌などによる場合もありますが、なかなか皮膚トラブルが治りにくい時は、食物アレルギーが疑われるケースが多いです。スーパーやホームセンターに行くと、お手軽な価格でも購入できるドッグフードが沢山売られています。テレビCMでもドッグフードが宣伝されていますので、名前だけは知っているフードも多いでしょう。

ただし、ホームセンターなどで普通に販売されるフードの中には、悪質な原材料が含まれていたり、添加物や着色料が入っているケースが少なくありません。チキンもしくは牛肉を原材料にしているとしても、内臓および血管、皮までドッグフードに混ぜ込んでいる場合が殆どです。また、材料に使用される野菜には沢山の農薬が用いられていることも。このようなドッグフードを毎日与え続けていたら、皮膚アレルギーを引き起こしやすくなるのはもちろん、内臓の病気になる可能性も高くなってしまいます。

アレルギー対応のフードに切り替えてアレルギーを改善

柴犬の皮膚アレルギーが心配なら、こだわりを持ってドッグフードを選ぶことが大事になってきます。原材料をチェックし、化学物質がどの程度含まれているか、材料の原産地がどこかを購入する前に十分確認しましょう。最近では、一昔前と比べてアレルギー対応の餌も増えてきました。アレルギー対応のドッグフードは、穀類が過剰にならないように工夫されています。穀類が持っているメリットはありますが、ドッグフードの多くは穀物を多くして増量し、量の割に栄養素があまり充実していない場合も多いです。

そこで、製品を選ぶ時は、人間が食べられる水準の原材料がどの程度のパーセンテージで含まれているかが重要です。さらに、犬の基本食となる肉類もどれほど配合されているか確認しましょう。特に穀類はアレルギーの引き金になるので、極力グレインフリーを選ぶか低アレルゲンの材料を使用しているタイプを選んで下さい。柴犬には涙やけが起こりやすいと感じたことが多いですが、実はこの涙やけもアレルギーを引き起こしやすい穀類の摂取が起因している場合があります。

アレルギーを引き起こしやすいとされるのは、小麦やトウモロコシです。これらが原材料欄の1番最初に表記されている製品は注意して下さい。柴犬にお勧めなのは、炭水化物源に低アレルゲンと言われているサツマイモや大麦、オーツ麦や玄米、ジャガイモなどが使用されているものを選んであげましょう。

柴犬の体質に合うドッグフードを選ぶポイント


古来から日本の山林を元気に駆け回って狩りをしてきた柴犬は、運動能力が非常に高いのが特徴。散歩に出かけてもなかなか帰ろうとしないほど体を動かすのが大好きで、多くの運動量が必要な犬種です。筋肉量はもちろん、体のバランスを適切に維持するためにも、動物性のタンパク質が十分に含まれている高タンパクなドッグフードを選んで下さい。また、犬の食事に本来必要とされる栄養をバランスよ摂取できるものを選ぶことが大切です。

選ぶ時には、原材料の最初に品質が確認できる「肉」の表示がされているフードなら、たっぷり動物性タンパク質が入っていると言えます。また、柴犬は基本的に丈夫で飼育がしやすい犬種ですが、元気でいつまでも長生きしてもらうために、無添加のドッグフードを選んであげましょう。製品の中には、酸化防止剤として使用されるBHAやBHT、エトキシンなどの発がん性が疑われる添加物が使われていることがあります。

人間の食材への使用は禁止されていても、犬用の餌には配合されている場合があります。仮に少量であっても、毎日食べ続けるものなので、安心安全な製品を選びましょう。ちなみに、柴犬は油断していると肥満になりやすい犬種で、一説では半数以上が肥満の傾向にあると言われるほどです。そのため、柴犬を飼っていると、カロリーのコントロールが悩みの種になります。満腹感を感じさせながらダイエットするには、脂質量をコントロールすることも大事です。

柴犬の年齢に応じてフードを選ぶ

食物アレルギーになりやすい柴犬は、今まで普通に食べていても、突然アレルギーが発症することもあります。愛犬の体調の異変を見逃さず、毎日よく観察して食事管理を適切に行いましょう。ドッグフードを与える際は、袋に記載されている年齢も忘れずチェックして下さい。パピー(子犬)用や成犬用など、愛犬に合うタイプを与えます。例えば、パピー用なら子犬が成長する過程で必要な脂肪とタンパク質、そしてカルシウムが沢山含まれています。

そのため、成犬に食べさせてしまうとカロリーが過剰になってしまうことに。肥満を予防するためにも、散歩などで運動させることも大切です。そして、子犬を家に連れてきて間もない時は、ブリーダーに今まで食べていた餌の種類や銘柄を聞いて、同じものを準備しましょう。連れてきたばかりの子犬は、慣れ親しんだ場所から急に知らない環境になり、ストレスがかかりやすいです。

新しい環境に順応しようとするだけでも大変なのに、いつも食べ慣れているドッグフードから突然違うものに変えてしまうと、余計にストレスを感じる可能性が高まります。食べ物が変わって消化不良になり、下痢あるいは嘔吐、食欲不振という症状が現れることもあります。環境に徐々に慣れるまで、初めの2週間前後は今まで食べてきたフードと同じ種類を与えてあげましょう。そして、餌を別なものに切り替える時は、一気に切り替えるのではなく、様子を観察しながら少しずつ慣らしていきます。

まとめ

柴犬によくありがちなアトピーなどのアレルギーやトラブルを解消するためには、アレルゲンとなる材料に配慮したアレルギー対応のドッグフードを選ぶことが大切です。毎日与えるフードだからこそ、愛犬の体に負担が少ない高品質なものを選んであげてください。柴犬は、全ての犬種の中で食物アレルギーを引き起こしやすいと言われています。食物アレルギーはある日急に発症し、それまで何の問題もなく食べていた食材でもアレルゲンになり得ます。

食物アレルギーの発症が疑われる場合はすぐ動物病院へ連れて行き、血液検査などを行ってアレルギーの原因を調べてもらいましょう。

-ドッグフード

Copyright© 柴犬 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.