ドッグフード

柴犬に与えるドッグフードを潰すメリット

更新日:

柴犬に一般的なドッグフードを与える場合、場合によっては食べにくさを感じてしまうことがあります。そのような場合には、潰して犬に合った大きさや形状にしてあげるというのは良い方法です。このような調理をすることにはどのようなメリットがあるのか、どのような犬におすすめできるのかをも紹介しています。ただドッグフードを潰すといっても、さまざまな方法があります。

効率的な良いやり方や、ドッグフードを潰す調理の際の注意点などについてもまとめています。ドッグフードを与える際には、犬の年齢や健康状態などによってドッグフードの大きさを調整してあげると良いでしょう。

柴犬用の通常のドッグフードの食べにくさとデメリット

柴犬用ドッグフードにはさまざま種類のものがあります。ただ場合によっては食べにくさを感じることがあるかもしれません。例えばドッグフードの大きさや形状というのが原因のひとつです。ドッグフードのなかには大粒タイプといって、かなり大きめのサイズのものがあります。柴犬は比較的大きいので問題ないかもしれませんが、身体が小さかったり、まだ子犬期だと、口が小さくいて喉に詰まる危険性があるものもあります。

同様になかには固すぎて噛み砕くことができない場合もあるでしょう。とくにシニア期の柴犬のなかには、噛み砕く力が弱くなっていたり、歯周病などの歯の病気になっている場合もありますので、場合によっては大きすぎて食べづらいこともあるかもしれません。また小粒タイプというものも売られています。口が小さかったり、小型犬の場合には丁度よいのですが、柴犬のなかには小粒タイプをそのまま飲み込むようにして食べてしまう場合もあります。

犬の場合には、飲み込んでしまっても胃腸で消化することができるので問題ではないのですが、歯を使わないで食べていると噛み砕く力が弱くなってしまうというデメリットをあげられます。さらに歯を使わないので、歯垢などが溜まりやすくなってしまい、シニア期になると歯周病などの歯の病気が悪化してしまうケースもあります。それで犬にあった大きさのドッグフードを選んだり、大きすぎるものについては潰すような調理が必要なこともあります。

柴犬のドッグフードを潰すことで得られるメリット

柴犬がドッグフードを食べるときに食べにくそうにしていたら、潰してみるのも一つの方法です。ふやかしてみる方法が一般的ですが、腐りやすくなる・噛みごたえを得られなくなるなどのデメリットがあります。潰すことで柴犬が簡単に食べられるようになり、食欲が増進されることが多々あります。愛犬があまり喜んで食べない場合は体調に問題があるか、ドッグフードが合わないと考えてよいです。

後者はエサを変えてみる方法もありますが、潰すことで食欲が復活するケースもあります。実際に老齢の柴犬にドッグフードを潰して与えたところ、食欲が復活したというケースがありました。噛む力が弱くなっても食べやすいので、ふやかす以外の方法を考えている方におすすめです。潰す方法は包丁で適度に刻んでいく方法もありますし、フードプロセッサーを使用するのも手です。

柴犬は言葉を話せませんが、不具合があるときは行動で示してくれます。以前ほどドッグフードを食べなくなった場合は、必ず理由があると考えてください。ふやかす方法は夏場だとエサの雑菌繁殖を早めてしまいますし、風味自体が損なわれることが多いです。おいしく食べるには潰すという方法のほうが適しています。それでも食べない場合は若干水を加えてふやかすか、他のドッグフードに変えるのがおすすめです。

愛犬がエサを食べなくなると体重が減少していくので注意が必要です。体重が減りすぎている場合は早急に対策をしてください。

潰したドッグフードが向いている柴犬


潰したドッグフードがおすすめの柴犬としては、まず生後1年以内の子犬が挙げられます。子犬は成犬と比べると、まだ消化器官が十分に成長していません。未熟な消化器官を持つ子犬に、大粒のドッグフードを与えてしまうと、うまく消化されずに消化不良を起こしてしまう危険性があります。消化不良で下痢が続くと子犬が成長するために必要な、栄養素の吸収が阻害されてしまい、発育不良を招く恐れもあるようです。

ドッグフードを潰すことで消化しやすくなり、お腹の調子も崩しにくくなります。また、子犬だけでなく年齢を重ねた老犬の柴犬にも、潰したドッグフードはおすすめです。10歳以上の年齢になると老化によって消化器官が弱ります。また歯も弱くなり噛む力も低下するため、ドッグフードを潰して与えたほうが食べやすくなるのです。潰したドッグフードはフード自体が小さくなるので、口内炎など口腔内疾患を発症している柴犬も食べやすいでしょう。

口を痛がって食事の量が減ってしまった柴犬にも、ドッグフードを潰して与えるのはおすすめです。ドッグフードは潰すとより香りが引き立ちます。食が細く食べムラがある柴犬も、潰したフードなら食べてくれるかもしれません。購入したドッグフードを食べてくれない場合も、潰すと食べてくれるときがあります。好き嫌いが激しい柴犬もドッグフードを潰すことで香りが変わり、食べてくれる可能性があるので試してみてはいかがでしょう。

柴犬のドッグフードを潰す方法

柴犬のドッグフードを潰すやり方や注意点をチェックしておきましょう。さまざまな方法がありますが、一番簡単にできるのは包丁を使って潰すという方法です。そのまま切るとまな板にフードの臭いがついてしまうため、ラップで包んだ上から包丁の背で叩くようにするのがおすすめです。フードは意外と硬いですし、飛び散りやすいので注意しましょう。すり鉢で砕く方法は包丁よりも簡単に行うことができます。

あまり力を入れる必要はありませんが、すり鉢に臭いがついてしまうのでドッグフード専用のものを用意すると良いでしょう。また、細かくしすぎると柴犬がむせてしまうこともあるので注意が必要です。適度な大きさになるまで潰していきましょう。フードを丈夫な袋に入れ、金槌で叩くという方法もあります。この方法なら道具が汚れることはありません。金槌で叩くと衝撃がかかるため、しっかりとした台の上で行うことがポイントです。

手動で行うのが大変な場合、ミキサーを使ってみるのがおすすめです。ミキサーならボタンを押すだけでフードを細かくすることができます。また、粒の大きさを揃えたい場合はフードチョッパーを使ってみると良いでしょう。フードチョッパーは生姜やにんにくを細かく刻むための道具ですが、上から押すだけで簡単にドッグフードを細かくすることができます。ミキサーを使うよりも粒の大きさを均等にできるため、均等な粒が好きな柴犬におすすめです。

まとめ

柴犬がなかなかドッグフードを食べないという場合、粒が大きすぎるのかもしれません。粒の大きさはメーカーや商品によって異なりますが、食いつきが悪い時におすすめなのがフードを潰すという方法です。犬はもともと肉食動物であり、肉を引きちぎって丸飲みしていたとされています。そのためフードの粒が大きすぎると食べにくいと感じてしまうことがあります。

粒の大きさは商品によって異なっていますが、食いつきが悪いと感じたらフードを潰して与えてみると良いでしょう。最初は時間がかかっても慣れてしまえばスムーズにできるようになります。

-ドッグフード

Copyright© 柴犬 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.