健康

肝臓病を患った柴犬へのドッグフードの選び方や症状

更新日:

愛犬が様々な原因によって肝臓疾患になることもあります。実際原因を特定することはかなり難しく、細菌感染や遺伝、食生活の乱れや主要などが要因しています。症状も数値に少し問題がある軽度のものから、肝硬変という末期状態まで幅広いです。必ずしも療法食にすれば良いともいえません。ここでは症状やかかる原因、かかってしまったときの対処法や治療法、さらに予防法や治療中の食事として与えるドッグフードの選び方などを紹介しています。

犬の毎日の健康を保つために普段から飼い主が、環境や与える食事、さらに定期的な健康診断を行うことは義務ともいえます。

柴犬のドッグフード 肝臓疾患がある犬の症状や与え方

柴犬が肝臓病になる原因の特定はかなり難しいですが、主な原因やサポート出来ることが食事管理です。どの病気でも同じことはいえますが体内に摂取して体を作るものは飼い主が決めることなので重要なことです。肝臓は解毒や代謝が主な働きで、老廃物の元になるたんぱく質の元々の摂取量を減らすことで肝臓に負担をかけないようにすることが、これまでの柴犬のドッグフードの選び方でした。

現在でもたんぱく質量を少なめに設定しているものが、療法食として基本的な考え方ですが、軽度から重症まで幅広く全ての症状に対して良いとも限りません。慢性肝炎は長期にわたって偏食や食品添加物などで、負担がかかることが原因で発症します。初期症状は殆どなく徐々に進行するので、早期発見が難しく重症になると肝硬変になるので早期に見つけて治療を受けることが大切です。

主な症状は機能が下がることで代謝の異変が起きて、毒素を分解する機能も衰えるので全身に影響が出てきます。疲れやすくなって元気がなさそうに見えます。食欲がなくなったり、下痢や軟便が続くこともあるので便の変化で気がつく病気も多いので毎回しっかり観察するのがおすすめです。沈黙の臓器とも呼ばれていて気がついたときは症状が進んでいることも多いです。

日々の食事管理や十分な運動、定期的な血液検査が大切です柴犬の病気を防いだり症状を改善するには、肉などの食材がバランスよく含まれていることや、子犬の時から注意して与えることがポイントになります。

柴犬が肝臓疾患を引き起こす原因

柴犬が肝臓疾患を引き起こす原因にはいくつかの種類があります。ウイルスに感染した、また殺虫剤などの薬物を口にしてしまうと、機能障害を起こすケースがあるようです。また、毎日与えているドッグフードが柴犬に合わないと、慢性的な肝臓疾患を招くとも言われています。例えば脂質の多いドッグフードばかりを与えてしまうと、脂肪の代謝が間に合わず肝臓に脂肪が溜まってしまい機能が衰える原因となります。

ドッグフード自体が柴犬に合わないのも原因の1つです。また、粗悪なドッグフードも、健康を害してしまう要因となるので注意する必要があります。身体への影響が大きい防腐剤や着色料をたっぷり使っている、消化の悪いタンパク質で作られているドッグフードは、肝臓に負担をかける危険性が高いです。柴犬はとても我慢強い犬種と言われています。具合が悪くても飼い主に、それをさとられないよう頑張る柴犬も少なくありません。

飼い主が異変に気が付いたときには、症状がかなり悪化しているというケースもあります。肝臓疾患にかかると吐き気やおう吐が止まらない、食欲不振や下痢、元気が無くなるなど様々な症状が起こります。家族同然のペット、いつまでも健康で長生きしてもらうためには、人間と同じく毎日食べる食事に気を付けることが大切です。犬は自分で食事を準備することができないので、飼い主さんが責任を持って負担のかからないドッグフードを選んであげましょう。

柴犬が肝臓疾患の場合に与えるドッグフード


柴犬が肝臓疾患に罹った場合の治療法として血液検査をして点滴が行われますが、一時的な肝機能障害の場合はすぐに回復することが多いと言われます。肝臓はタフな臓器で、少しのダメージなら自己回復することがあります。柴犬の肝臓疾患の中で特に治療を必要とする肝硬変ですが、様々な治療があります。薬物治療の場合は、肝機能を改善させるためにウルソデオキシコール酸やスパカール、チオプロニン、タチオンなどの薬剤が使われます。

また、痛みを抑えるために鎮痛剤、感染症予防に抗生剤、食欲がない時は食欲増進剤などが投与されます。症状の重さや柴犬の状況に応じて少しでも楽になるお薬を与えてあげることが重要です。肝硬変ではアルブミン値が低下するため腹水が溜まってきます。なのでアルブミンを点滴で補う必要がありますが、少々高価です。犬でも人間と同じように漢方薬を使う治療法もあります。漢方に精通している獣医さんは漢方薬を一番に試すはずです。

小柴胡湯(しょうさいことう)は、肝臓治療に効果が期待されています。体力をつけるものとして中益気湯(ほちゅうえっきとう)や、十全大補湯(じゅうぜんだいほとう)等が使用されることもあります。しかし漢方薬は柴犬にとってはまずい食事と同じですので、効果が失われる可能性もあります。 ドッグフードの選び方も重要です。

高タンパク質のものは肝臓病には不適切ですし、脂質も消化が出来ず下痢をしてしまう事もありますが、全く無くてもビタミンやミネラルの吸収が出来なくなってしまいますので、獣医師の指導の下で選んであげるのをおすすめします。

柴犬の肝臓を守るためのドッグフード

柴犬やほかの犬種もそうですが、肝臓は「沈黙の臓器」といわれるほどなかなか病気などを発見しにくいものだといいます。その役割は多すぎて一言ではいえませんが、体の代謝や解毒、体に大切なものを生成しております。ほかにも、ビタミンAやD、Eなど脂に溶けるタイプの脂溶性ビタミン、非常事態のときに役立つ糖源になるグリコーゲンが貯蔵されているのです。柴犬用のドッグフードなどには高タンパク質なものが多く、運動量の多い柴犬にはもってこいの栄養が含まれています。

ですが、柴犬の肝臓を守るためには、食事の工夫や栄養素の摂取を工夫しなければいけません。肝臓疾患を予防することはなかなか難しいといわれていますが、食事療法としての症状の緩和策はいくつかあるということです。まず低タンパク質であること、分岐鎖アミノ酸であるバリンやロイシン、イソロイシンの3つを補給できること、カルニチンを補給できるものが含まれているドッグフードを与えるようにしましょう。

分岐鎖アミノ酸を配合した良質なたんぱく質源を探すと、老犬用なら生馬、エゾ鹿が含まれているものを選ぶといいです。また、カルニチンが豊富なたんぱく質源ならラム、ビタミン群サポートをするなら地鶏生肝、生馬肉でコエンザイムQ10を摂取するようにしましょう。柴犬だけではなくほかの犬種に対してもドッグフードを原材料を確認して選ぶことで愛犬の体調を整えることができます。

まとめ

柴犬やほかの犬種もそうですが、肝臓はドッグフードをきちんと選択することで予防をすることができます。まず症状を知っておくことが大切です。食欲がなくなったり体重が落ちる、嘔吐や下痢、水を飲む回数が増えたりするなどがあります。また、かかる原因はなかなか特定するのは難しいといわれています。かかってしまったときの対処法や治療法、ドッグフードも選ぶようにするといいでしょう。

対処法や治療法は食事をしっかりと考えて与えること、投薬にその原因をきちんと判断することが大切です。食事のバランスを改善するところがポイントです。

-健康

Copyright© 柴犬 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.